Teachme Bizの評判・口コミ 全143件

time

Teachme Bizのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (118)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (48)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像メインでわかりやすく、URLで共有できるので共有がラク

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

一番の魅力は、画像・動画メインのマニュアルという点。
視覚的にわかりやすいし、「画像編集」の機能で矢印やモザイクなどをシステム内で編集できます。

URLで共有できるので、Slackやメールで共有するときにも1行追加するだけでOKなので、スペースを取ることもなく見栄えもスッキリしますね。

数年前から利用していますが、Teachme Bizなしでは業務が回らないというくらい活用させていただいています。

改善してほしいポイント

画像か動画を必ず入れないと保存できないところですね。
STEPによっては画像等が不要なところや一旦仮で記載しているものがあるのですが、そういう場合でもなんらかの画像等を入れる必要があります。

現状は仕方なく適当な画像を入れたり「仮」と書かれた画像を挿入することで回避していますが、「デフォルトで用意されている画像を選択できる」等のようになると使い勝手が良いかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社の業務上、各案件によって仕様が異なるのでそれぞれのマニュアルを用意する必要があります。
テキストのみだと伝えづらい内容もあるので、画像を載せて共有できるのは非常に有難いです。

また、マニュアルをデータでやり取りできるため、対面で会わなくてもスムーズに共有できています。

検討者へお勧めするポイント

直感的に使用できるため、はじめてマニュアルを作る人でもスムーズに使えると思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作成者も閲覧者も簡単に扱える

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通りですが、とにかく簡便。いい意味で出来ることが限られているので、作成者は素材を用意して、文字数制限内に説明を入力するだけで見栄えのいいマニュアルが作成できます。一方、閲覧者はQRコードをスマホでかざすだけでマニュアルを閲覧できるのがとにかく便利です。また、PCでの閲覧やPDFファイルへの出力等、閲覧方法が多岐にわたっているのも、環境に応じて手段を変えられて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル管理

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル作成管理がとにかくラク。属人化しないマニュアルが作成できる。スマートフォン端末向けのアプリもあるため、端末操作のマニュアルも作れるし、動画を撮影してから切り出しなどもできる。デスクトップアプリも配信されているので、Windowsであれば画面キャプチャを動画で撮影してから切り出しすることも可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!