TeamSpiritの評判・口コミ 全117件

time

TeamSpiritのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (99)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (82)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (100)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

木 田和廣

株式会社プリンシプル|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

頑張っている感あふれる勤怠管理サービス

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理に関する基本的な機能が満たされていて、特に不足する点はない。日本で開発しているので、海外製品に比べると改善要望を手軽に連絡しやすいのも良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

どの仕事(ジョブ)に自分の業務時間を何時間費やしたか?を入力する際のモーダルウィンドウが小さすぎ、登録してあるジョブの一覧性が低い。結果的に小さいモーダルウィンドウ内を上下にスクロールさせて必要なジョブを探すのですが、非常に面倒。また、勤務時間はスライドバーをトグルして調整するスタイルです。それは構わないのですが、モーダルウィンドウが小さいので、1時間ぴったりを登録してようとしても、1時間5分になったり、55分になったりしてスライドさせる量に微妙な調整が必要なのも改善して欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

勤怠管理の網羅性を高めること、スプレッドシート等だとどうしても記入のゆらぎが発生してしまいますが、全社で統一されたフォーマットでデータが取れ、精緻に勤怠管理ができるところがメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリからリモート打刻が便利

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カードで打刻のほか手入力やアプリから打刻ができるため、外出先からの打刻ができて便利です。通常の勤怠管理する上で必要十分の機能があります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の基本の管理を行えます。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出退勤の管理や休暇申請、経費申請といった業務の基礎的なことを行えます。
設定によって入力者がどこまで編集できるのかを設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もない勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理システムとしては十分な要件を満たしていると思います。かといって使いやすいかというとそうでもなく、あくまで「可もなく不可もない」という印象です。管理系の機能は高機能なようですが、ユーザーから見るとそこはよくわかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セールスフォースと連携可能な勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セールスフォースと連携できる勤怠管理システム兼経費精算システムです。UIがわかりやすく申請の手間がかなりなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎日の勤怠管理がぐっと楽に!さらなる使いやすさに期待します

ワークフローシステム,勤怠管理システムで利用

良いポイント

毎日の勤怠入力や工数管理が一つの画面で完結するので、とにかく楽。
紙やExcelで管理していた頃の手間を思うと、もう戻れないです。残業時間や有休残数がリアルタイムで見られるのはありがたく、上司への報告もスムーズになりました。
社内全体で同じフォーマットを使うから情報の食い違いもなく、安心して運用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理、稟議申請に便利です

ワークフローシステム,勤怠管理システムで利用

良いポイント

良いポイントです。
・出退勤の打刻管理、直行直帰申請、休暇申請を1つの画面からできるため非常に便利です。
・作業別工数も時間単位で入力しており、集計が非常に簡単です。
・稟議申請は、種類を設定できるため、まとめて管理できます。
・承認依頼はメールで通知してくれるため、確認しやすいです。
・スマホから打刻など外出先でも便利です。
・二要素認証の機能でセキュリティも確保できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠や稟議申請で使用しています

ワークフローシステム,経費精算システム,勤怠管理システム,労務管理システムで利用

良いポイント

勤怠を登録するときに、UIがわかりやすく、マニュアルを見て操作方法を確認する必要がないため、大変便利です。有給の使用数や残数を簡単に確認できる点も非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも勤怠管理

ワークフローシステム,経費精算システム,勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホからも入力できるため、いちいちパソコン立ち上げが不要。
・有休消化状況を一目で把握できるため、計画的な取得ができるようになった。
・過去の稟議や、他社員の稟議を見ることができるため、参考情報が増えた。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこからでも勤怠ログイン

ワークフローシステム,勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・勤怠打刻がどこからでもOK
・作業内訳管理が可能
その理由
・導入前は、事務所入り口に電子タイムカードがあり、それにタッチして入退場を打刻。
 直行直帰等は、後から事務担当者が手入力。
 コロナ禍、テレワークが導入されると、タイムカード制では限界。
 どこでもログイン打刻できるTeamSpiritを入れて、社員も管理側も、大いに効率化を図れた。
・1日の打刻が終わるたびに、当日の作業内容を、投入時間数とともに入力。
 1か月締めると、当月、どの作業に、何時間投入したか、全社員の合計工数を把握することができる。
 設計事務所としては、必須の作業なので、従来の手作業から格段の進化。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!