非公開ユーザー
デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
遠隔サポートする側もされる側も大満足の「遠隔サポートツール」
リモートサポートツールで利用
良いポイント
1. スピード重視の遠隔サポートに最適
TeamViewerは迅速なトラブル解決を可能にします。特に、県外や離島など遠隔地の顧問先でのサポート時に、現地訪問不要で対応できるのが大きな利点です。
2. サポートの生産性向上
サポート訪問する手間が省けるため、複数の顧問先に短時間で対応可能になります。これにより、全体のサポート業務が効率化しました。
3. 顧問先からの高い評価
遠隔で問題を素早く解決できることで、顧問先からの信頼が向上。些細なパソコンの問題でも手軽に対応できる点が評価されています。
改善してほしいポイント
1. インストール時の選択肢の分かりづらさ
サポート受ける側は、初回にTeamviewerのウェブサイトから、64ビット版と32ビット版のインストーラーの選択が必要で、パソコン初心者には分かりづらい。インストーラー側での自動判別機能があるとより便利です。
2. ネットワーク環境に依存
接続が不安定な場合に切断が頻発する点が課題です。ネットワーク環境が悪くても安定する仕組みが求められます。
3. 価格設定の柔軟性
中小企業向けにはもう少しだけコストパフォーマンスに優れたプランがあると導入しやすいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社は、ウェブマーケティングやウェブサイト制作事業を手掛ける中で、顧問先からパソコンのトラブル解決を求められることが多々あります。特に、顧問先が緊急で支援を必要とする場合、TeamViewerを活用して遠隔で迅速に対応。たとえば、あるクライアントではメール設定のトラブルが発生し、訪問せずに15分以内で解決できました。この結果、顧問先は業務をすぐに再開でき、弊社としても訪問コストを削減できました。これにより、顧客満足度の向上とサポートの効率化を両立しています。
検討者へお勧めするポイント
人手不足でビジネスの生産性向上が求められるなか、サポート人員の移動コストを節約できる点が何よりもおすすめ。サポートを受ける側も、サポート側のマウス操作が画面に映っているため、操作手順などがわかり満足されています。