TeamViewerの評判・口コミ 全434件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (319)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (253)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

リモートサポートが簡単に行えます。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェアをインストールするだけで、遠隔地のPCサポートが簡単に行えます。
ファイル転送機能もありますので、ログファイルなどメールで送れない容量も簡単に受け取れます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

リモート側に接続した際、解像度の関係なのか接続出来ない場合があります。
ソフトでリモートでPCを再起動できる様な仕組みがあれば大変助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

遠隔地の対応が、自席のPCで行えるため管理が楽になりました。
ソフトのバージョンアップや遠隔地のPCセットアップなど。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

遠隔地から社内に接続したい場合など、簡単に接続ができます。
しかし、簡単に接続出来るが故、情報の持出リスクが上がることを認識するべきかと思います。
社内のルールと照らし合わせて、検討してください。

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に利用できるリモートアクセス手段

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows標準のリモートデスクトップでは、事前の設定が必要だったり、ホストとなるPCがProバージョンでないと使えないといった制約があり、使い勝手のいいものではありません。しかし、こちらのソフトを使えばOSを問わずアクセスできるうえ、iPadやAndroidスマホなどもクライアントとなることができ、手軽にリモートアクセス環境を構築することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外出先のPCリモート

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VPNなどの設定不要で、アクセスすることができ、メールアドレスや、認証キーのようなものを設定しておけば、自分だけがアクセスできるパソコンに簡単にアクセスすることができる。

続きを開く

井谷 大也

株式会社ポリグロットリンク|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使えるリモートサポートツール。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複雑な設定なしに、簡単にリモートデスクトップ環境を作ることができます。離れた環境にあるパソコンの操作が可能になります。
定期的に接続する端末を登録ししておけば、クリックひとつで再接続が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!