非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
自社製品サービスのUI補助と改善
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的で簡単な操作の割に、HTML要素の取得の際にできることの幅が広い。
・欲しいところを押さえた機能がついている。
・マニュアルはかなり丁寧な作りに感じられた。
その理由
・基本、製品のガイドをするために使用しているが、同じような操作感覚で自動入力などにも使える。他社の無料RPAなどよりよほどHTML要素の取得がしやすい。
・定量分析として利用できる機能がついており、作成したコンテンツ以外にも、サービス自体へのアクセスについて基本的なところを抑えた使い方ができるため、簡易な調査をしたいときに他ツールに頼らなくてすむ。
改善してほしいポイント
運用に必要な機能が少ないように感じる。コンテンツが増えたときの整理や、ステージング環境から本番環境に一括適用できるような機能など。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・自社製品サービスのUI補助で使用し、わかりにくいとされてきたメニューの説明補助を工数をさほどかけることなく実現できた。
・これまでバージョンアップごとに改訂してきたドキュメントで説明した部分を省力化できた。