Tera Termの評判・口コミ 全153件

time

Tera Termのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (136)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Linux系のOSにリモート接続に使用

ターミナルソフトで利用

良いポイント

フリーソフトですが、業務での利用でも問題なく利用出来ています。
主にLinux系のOSで動いているサーバーにリモートでアクセスするときに使用していますが、難しい設定が必要ない為、簡単な手順書があればだれでも使用できるのがいいですね。

改善してほしいポイント

フリーソフトですので、不具合対応などのサポートは期待できませんが、使い方がシンプルなのと、解説しているサイトがたくさんありますので、よほど特殊な使い方をしない限りは困ることはないでしょう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

有料のツールも使っていましたが、フリーのTeraTermでも十分に使えるので、コスト削減につながっています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インフラエンジニアの必須ツール

ターミナルソフトで利用

良いポイント

・TELNET、SSH、シリアル接続が行え、動作が安定している
・マクロを作りこむことにより処理の自動化を実現できる

続きを開く

上野 涼

株式会社ピーエスシー|情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番ターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・TCP/IP接続以外にもシリアル接続対応
・フリーソフトかつ多言語対応
・UIがシンプルで分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高速ターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

速度を選べてかなり高速で接続できます。また、シリアル接続にも対応しているので、周辺機器等にも入ることができます。かなりシンプルなので、普段あまりコマンドなど利用しない私でも、簡単に使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

テクバン株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Linuxサーバで大活躍

ターミナルソフトで利用

良いポイント

良いポイントはUNIX環境の機器やNW機器などのCUIでの操作も簡単です。ログインも簡単にできて実機を操作できる優れものです。

続きを開く

松沼 意倫

株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows最強のターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・昔から変わらないCUI(コマンドライン)
・通信に特化した汎用性
その理由
・不要なものがついていないからこそ息の長いアプリケーションになったのだと思います。素人お断り的なこだわりかもしれませんが、長年愛用してる側からすると一貫した操作性を維持されているのは驚愕です。
・RS-232C(シリアル通信)時代から愛用しており、今はガラッと変わってSSHでの利用となってます。結構違うことをやってるにもかかわらず同じアプリケーションでいけてることを今さらながら感心する感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとずつ、高速化しつつ、ちょっとずつ使いやすくなってます

ターミナルソフトで利用

良いポイント

長い時間をかけて、ちょっとずつ使いやすくなっています。
まずは、自動ログインが楽にできる
ここ最近のことですがsshのログインの高速化も確認されています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターミナルエミュレータならTeraTerm一択でしょう

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定して利用できる
・作業の自動化
その理由
・弊社の開発機器や検査装置等とのSerial通信にTeraTermを利用することが多いが、TeraTermの不具合等により通信ができなかったり電文が落ちたりすることがないため、業務でも安心して使用できる。
・マクロファイルを作成してサーバとSSH通信できるため、サーバメンテナンスを自動化することができ、作業効率を上げることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターミナルソフトの定番

ターミナルソフトで利用

良いポイント

PCで利用する際にPCにインストールする方法ろZIP解凍で利用する方法と選択でき、自身の環境に合った形で利用できます。主にクラウド上のサーバへのSSH接続で利用しています。一度接続したサーバは記憶できるので、便利です。設定ファイルを編集する事で基本的な設定もできます。また、この設定ファイルを保持しておけば、PCを変更した際も、同じ環境でソフトが利用できます。SSH接続で利用するターミナルソフトとしてはとても優秀だと思います。設定でインターフェースも自分好みに変更できます。SSH鍵生成などでも利用する事があります。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オリジナルから使い続けている唯一無二のリモートログオンクライ

ターミナルソフトで利用

良いポイント

1994年にリリースされてから今まで一度として不具合によるトラブル発生がない優良ソフトです。
telnet、シリアルポートを利用し、リモートホストへ接続することができるソフトウェアです。一番の特徴はマクロ機能を備えていることだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!