Tera Termの評判・口コミ 全153件

time

Tera Termのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (136)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Linux機器のターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

Linux機器の操作においてはデファクトスタンダード的な位置なのかと思います。
ログ名称を関数を用いて自動出力できる点や、接続方法の簡易さ、SCPによるファイル転送など諸々便利な機能が多く非常にお勧めです。

改善してほしいポイント

初期設定におけるセキュリティ面は少し改善の余地があるかと思います。
例えば、右クリックペースト等、基本的に危険(意図しないコマンドが実行される可能性)な操作はデフォルトで禁止にしたり、ログの出力における出力フォーマットを予め「日時(秒単位)」「ホスト名」等をデフォルトで設定されている等の配慮があるともっと良いかと思います。
※基本的にそのままでも利用できるのですが、最初にIT技術者としては当然に行うであろう、設定カスタマイズに少し時間がかかるイメージです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数台のサーバに対して、同じコマンドを実行する等の場面において、一括で同じ入力情報を送信できる機能があるため、この機能のおかげで大量の工数削減ができました。非常にありがたかったです。

検討者へお勧めするポイント

無償でここまでのツールは中々ないと思います。ご存じの方は既にご利用されているのが大半かと思いますが、もし導入の選択をされるのであれば、強く推奨します。

閉じる

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターミナル接続のスタンダード!

ターミナルソフトで利用

良いポイント

WindowsPCからLinux/Unix等にTelnet/SSH接続可能なメジャーソフトです。
インストールも容易、ソフト自体は高速でストレスない操作が可能、且つ不具合も聞いたことがないくらいの安定性があり安心して使用できます。これでいて無料ときたら使わない選択肢はないと言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シリアル通信計測器のデータ自動収集に役立っています

ターミナルソフトで利用

良いポイント

古くからあるアプリのため、TelnetやSSH通信以外に古いシリアル通信機器もサポートしており弊社では、シリアル通信の計測機器からの計測データの自動収集に利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各種機器の状況を遠隔にて確認出来ます

ターミナルソフトで利用

良いポイント

システム担当者でないとなかなか使用しないソフトですが、様々な方のレビュー等を参考にしながら、遠隔で稼働しているルータ等のシステム機器に対し設定を変更したり、ステータスやログを確認する事が出来ます。よって、わざわざ機器が設置されている場所に行き、シリアルケーブル等を接続して状況を確認する手間が省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ssh接続ツール、専用シェルでさらに便利

ターミナルソフトで利用

良いポイント

ssh接続を行う標準的なツールです。
利用者が多いので、セキュリティの観点から安心できます。
ssh接続でログインの際には色々と独自の設定をされる方が多いと思いますが、
teratermマクロを使えば、面倒なログイン作業が自動化されることがかなりのメリットになります。
文法も難しくないので、かなりおすすめのポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

老舗で標準のLinux向け開発ソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

操作性の良し悪しは人それぞれだと思いますが、Linuxを開発サーバーとして使っている私のプロジェクトでは開発クライアントの必須ソフトとしています。
機能が習熟しており(良い意味であまり機能変化がない)新規開発参画者でも1,2度使い方を教えれば難なく使えます(教える手間が少ない)。何よりWeb上で情報が豊富にあるため、標準的な使い方に始まり、マクロによる操作ログの取得(自分のプロジェクトでは構築時のログとして取得しています)もやっており、今では他へ乗り換えるのも面倒くさいくらい必須ソフトになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のターミナルツール

ターミナルソフトで利用

良いポイント

これ1台で、TelnetやSSHなど多様な接続が行えるのがGood。ログ取得もタイムスタンプ付で取得できるので、連続試験でも問題発生時刻が特定できて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的なCUIアプリ

ターミナルソフトで利用

良いポイント

CUIで操作するときは必ずteratermを使います。シンプルな操作性のため、初心者でもすぐに習得できます。テキストでのコピー機能や過去のコマンドをある程度記憶してくれる点が非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔からお世話になっております。

ターミナルソフトで利用

良いポイント

非常にシンプルで使い勝手いいソフトウェアです。ネットワーク機器へのログインはこれ以外のソフトウェアはすぐに思いつきません。10年以上、常にレギュラーです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マクロが便利

ターミナルソフトで利用

良いポイント

定番ターミナルソフトだけあってネットに情報がたくさんあり大抵のことがそれにより解決できる。マクロが便利で定形的な作業をよく行う場合に非常に便利である。マクロ自体もサンプルがネット上にたくさんあり参考にしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!