Tera Termの評判・口コミ 全153件

time

Tera Termのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (136)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須アプリ

ターミナルソフトで利用

良いポイント

言うまでもなくシステム開発やシステム管理において必須アプリです。
TCP/IPへのSSHやTelnetへの接続やシリアルでの通信ポートでの接続が、UIで簡単に接続できます。
コマンドプロンプトで接続するにはブレインパスワード以外にもチャレンジレスポンス認証やRSA鍵認証などの設定が面倒ですが、TeraTermでは簡単に設定ができます。

改善してほしいポイント

改善してほしいポイントは特にないのですが、ログファイル出力を設定していないときに、設定されていませんなどと表示されると便利かなと考えております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SSHやシリアルで接続して、設定確認・設定変更をするのが容易なため、トラブルシューティングや開発時のタイムロスが少なくなっています。
SSH認証が分からない担当者に対しては、設定をして保存をしてあげることで毎回設定方法を確認されることがなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターミナル接続が無料で使える定番ソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても無料で使えること。またUIもわかりやすく、初心者でも使いやすいです。TCP/IP接続、シリアル接続どちらにも対応しているので、NetAppの保守やスイッチングハブの設定に利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるのがとても有難いです。

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料なところです。
CUIでネットワークのコマンドを打ちたいときに使ったりします。
ややこしい設定も必要なく、RTにログインできるので、UIは見やすいです。
というか、そもそもシンプルです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機器を選びません。

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TeraTermの良い点ポイントは機器メーカー問わず対応している点です。
あらゆるメーカーで使用してきましたがTeraTermでは接続出来なかったというケースはございません。 なのであらゆるシーンでTeraTermは役立つと思います。
また、もうひとつの利点としてはバージョンアップしても画面周り含め操作性に変更は無いので操作しやすく画面もシンプルで初心者の方でも扱いしやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

三ツ輪技研|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsにはteratermがある

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macの場合、コンソールからSSHをたたくことで気軽にエンドデバイスに接続できるが、Windowsの場合はそうはいかない。だからこそこのTeratermである。基本動作はすべて抑えているため、何も問題ない。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LinuxサーバーのSSH接続の定番ソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートのLinuxやUNIXなどにSSH接続できる有名なソフトウェアです。
SSH接続ができるソフトは他にも「PuTTY」がありますが、「Tera Term」はインストールから使い出しまでがとても簡単でした。
あと、メニューからファイルの送受信も行えるのでLINUXとWindows間のファイルのやり取りも手軽な点はとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターミナルソフトとして、言うことなし

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Tera Term マクロを使用することにより、条件分岐や、多段階接続なども簡単に出来るので、とても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シリアルコンソールにもつなげることができて便利

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

sshとCOM接続が同じソフトで使えるのが便利です。
またレジストリを使わず、フォルダごとUSBメモリやCDに入れておけば、すぐに疲れるので助かります。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまだにこれより安定したVT100のソフトがない

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・懐古趣味でもなんでもなく、Windowsではいちばん安定したターミナルエミュレータであること
・ほかのエミュレータだとScreenやvimのなにかやら立ち上げている過程で画面が腐ってしまうことがどうしてもあるが、TeraTermではそれがない。「エミュレータ」なのでいちばん重要なポイントだと思う
・マメにメンテナンスが継続されている

続きを開く

小堀 健一郎

ハドソン・ジャパン株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Unix系のシステムやネットワーク機器にログインするのに必須

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Unix系のOSやネットワーク機器にログインして操作するために必須です。コンソールが不要で、設定の操作ができます

続きを開く

ITreviewに参加しよう!