非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
導入は簡単だが、使いこなすのは難しい
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・導入が簡単。誰でも使える優しいUI
・バトラーなど使うことで痒いところに手が届く
その理由
・タスクの進捗が一目瞭然なので、ほぼトレーニングなしで使えます
・使い始めると細かいところにが気になりだしますが、バトラーを駆使すれば概ね解決できます
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・カタカナ用語がわかりづらい
・UIが直感的でない
その理由
・「ワークスペース」「ボード」「ラベル」「リスト」などカタカナ用語がたくさん目につくので、英語に苦手意識ある方は使いづらいかもしれません
・ドラッグ&ドロップで直感的に操作できるツールではあるが、入力画面のデフォルトでは同じような色・サイズのボタンがたくさん並んでいるため、毎回一瞬手が止まってしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・在宅ワークでも、プロジェクトの進捗管理が可能になりました。
・プロジェクトごとに異なるタスクの終了条件が設定できた
課題に貢献した機能・ポイント
・付箋紙だと在宅メンバーとのコミュニケーションに難がありましたが、Trelloはオンラインで使えるため、その問題を解決してくれました
・同じタスクでもプロジェクト毎に修了条件が異なったりしている場合でも、Trelloはワークスペースごとにカスタマイズできるので、とても柔軟な運用が可能です。
検討者へお勧めするポイント
無償でも多くの機能が使えるため、ひとまず無償で導入してみて、それから検討してみるのも良いと思います。
導入を成功させるコツは、今の業務をそのままTrelloで管理しようとすると無理が生じたりしますので、あらためて業務の役割分担や情報の共有の範囲、権限などをしっかりと検討し、Trelloというツールを使った運用に人間側がある程度寄せていけると良いと思います。