非公開ユーザー
デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
タスクのプロセスを把握するのに便利
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
Trelloはタスク管理やプロジェクト管理ツールとして活用しています。ひとつのプロジェクトのプロセスを可視化して、複数人で共有することができるので進捗状況をチーム内ですり合わせするのに便利です。
プロセスを自由に作成することができて、ドラッグ&ドロップで簡単にプロセスを移動させることができるので、朝礼や夕礼など短時間で状況を確認することがしやすいツールです。
改善してほしいポイント
テレワークで画面共有しながら報告をするシーンが多いです。報告の際にひとつひとつ開くのも少しテンポが悪い時があるので、カーソルを合わせることで概要がポップアップで表示されるなどがあるとよいと思います。
口頭で報告している内容と、画面の読み込みのタイミングが合わないことで報告が間延びします。そうなるとプロジェクト自体に問題がなくても、なんとなくイマイチな報告な雰囲気になってしまうのです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
緻密なタスク管理するときなどは専用のタスク管理ツールを使うのですが、そこまでのプロジェクトではなかったり、短期間のプロジェクト、もしくは上司のアイデアフラッシュのタスクなどを管理するときに使っています。
現在の状況と解消する課題、支援してほしい内容などを端的に管理し、プロジェクトのステータスを可視化できるので5分や10分の報告の際に重宝しています。
またランチの際などはスマホのアプリを活用して状況を端的に報告することもできるので便利です
検討者へお勧めするポイント
ルーチン業務ではなく、アイデアフラッシュ的にスポットの異なるタスクが発生する業務が多い方向け