非公開ユーザー
その他金融|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
個人のタスク管理にも、チームのPJ管理にも
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
まるでPC画面に付箋を貼っているかのような、直感的に分かりやすいUIが魅力的です。
私はタスクの進行度をリストで分けているのですが、ドラッグ&ドロップでカードを簡単に移動でき、タスクのステータスが一目で分かります。
また、ボードを互いに共有しあえるため、チームの新人が入ったらまずお勧めしているタスク管理ツールです。
このように書くととてもシンプルで機能の少ないツールのように聞こえますが、カードをラベルで色分け出来たり、期日を設定すれば色でアラートを出してくれたりと、かゆいところ全てに手が届くツールです。
改善してほしいポイント
個人用、チーム用、プロジェクトチーム用、フリーランサーへのタスク依頼用…などと多くのボードを使用していると、何がどこにあるか分からなくなってしまいます。
無料ユーザーはボードを仕分け・整理する機能が使用できないため、使えば使うほどアップグレードが必然になってきます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
▼個人用タスクを一括管理することにより、日報を書く手間が省けた
私は全てのタスクをトレロで管理しています。「今後やるタスク」「本日行ったタスク」「完了したタスク」というリストを作成し、カードを移動させ、過去のタスクから未来のタスクまでを全て可視化しています。
コロナの影響でリモートワークになった際に上長より日報の提出を要求されましたが、私の個人タスク用ボードを共有することで、私は免除されました。
その後、チームのメンバーもトレロでタスクを管理するようになり、日報の制度自体がなくなり、結果的にチーム全体の無駄な工数を削減することにつながりました。
検討者へお勧めするポイント
・付箋を貼るような分かりやすいUI
・自分好みにカスタムできるボード背景
・一目でタスクのステータスが分かるデザイン
直感的なUIでスマートにタスクを管理したい方、また、リモートでPJ管理が上手くいっていない方にお勧めです!