非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
直感的に使えるもっともシンプルなタスク管理アプリ
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
Trelloはとにかく「タスク管理」のシンプルさに特化していると感じます。説明書なしでも直感的に使えるインターフェースなので、チュートリアルを見なくてもすぐに使い始められるのがユーザーとしてありがたかったです。
・リマインダー機能
・通知機能
・ファイル管理
などもすべてタスクとして作成したカード上で設定でき、個人的にはグーグルドライブなどよりも過去のプロジェクトにアクセスしやすいと感じています。タスクごとにファイルや書類を添付しておけば、探しているファイルがすぐに見つかるので。ツールが色々ありすぎてどこにファイルがあるかわからない、という方こそ、Trelloでタスク管理をして、必要書類を紐づけておけば整理しやすくなると思います。
改善してほしいポイント
・かんばんを削除する方法がわかりにくい(一度かんばんをアーカイブにしないと削除できない)
・アップロードできるファイルの大きさに限度がある
・表示形式がそこまで多くない
最初作成したかんばんを削除するのに苦労しました。削除までに何ステップか踏まないといけないので、なぜかんばんに「削除する」オプションを設けていないのかが不思議です。
また、動画などは仕方ないと諦められますが、重めの資料もアップロードできません。一箇所で資料管理までしたかったので、グーグルドライブと併用することになりました。
メインインターフェースがボード状なのでタスク1つ1つを管理しやすいものの、いろいろな表示形式に切り替えることができればもっと使いやすくなると思います。たとえば、Wrikeはガントチャートなどの形式としてもタスクを表示できるので、カレンダー表示やボード機能以外もほしくなりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タスクをかんばんとして並べられるので、タスクの洗い出しに向いています。
また、リストを自分でカスタムできるので、優先度順にリストを作ってタスクを並べることもでれきれば、進行状況でリストを作ることもできます。プロジェクトごとにリストを変更できるので自由度が高く、本当に自分にとって必要な軸でタスクを管理できるのが非常に役立ちます。
また、タスクに人を割り振ることができるので、タスクの洗い出し→割り振り→進行管理まですべてリモートでできるのもありがたいですね。リモートワークのタスク管理をする上で欠かせないです。
検討者へお勧めするポイント
まずはトライアル版を使ってみるといいと思います。メイン機能は制限なく使えるので、好き嫌いや使い心地を確かめてみることをおすすめします。