TRENDEMONの評判・口コミ 全29件

time

TRENDEMONのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (21)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

googleオプティマイズが無い中で使い勝手の良いABテスト

ABMツールで利用

良いポイント

コンテンツがどのような事業貢献をしているか、可視化するのが強みかもしれませんが、個人的にはABテスト機能をよく利用しています。

優れている点・好きな機能
①特に難しい設定は不要でabテストの設定ができる点
②要素の修正、追加、削除など様々な対応ができる点
③アップデートが多く、顧客の声をすぐに反映してくれる点

改善してほしいポイント

・レポートにおいてアカウント別に設定などが保存できたら嬉しい。毎回自分のテスト内容やcv(ゴール)の設定をする手間が削減できるため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

googleオプティマイズがなくなってからサイトのabテストツールを検討していた。
オプティマイズがなくてもある程度テストを進められること。これまでテスト担当に依存していた業務の属人化が解消されたこと。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツマーケティングの幅が広がる万能ツール

ABMツールで利用

良いポイント

・コンテンツのアトリビューション評価
コンテンツ制作者の悩みは「コンテンツの事業貢献度の可視化」の難しさにあると思います。TRENDEMONの分析機能は、セッションが途切れても同一ユーザーと識別できるため、ラストコンバージョンだけでなくナーチャリングコンテンツもコンバージョンに寄与していることを可視化できるのがありがたいです。

・さまざまなオファー機能でコンバージョンに貢献
ポップアップでページ上にオファーを表示できるため、記事内CTAだけより多くのリードを獲得できています。ポップアップは細かくターゲティングでき、ユーザーのファネルに応じた最適なオファーを出すことができます。

・ABテスト機能
ページ改善のためテキスト要素だけテストしたい、メインビジュアルだけテストしたいなど、ABテストを手軽に行うのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト内でのマーケティングアクションを実現する多彩な機能

ABMツールで利用

良いポイント

オウンドメディアにおけるコンテンツマーケティングにおいて、コンテンツの価値やビジネスへのCV貢献を証明するという面で課題を持っていた。TRENDEMONを導入したことでデバイスや期間を跨いだアトリビューション分析が可能となり、どのコンテンツがどのように効いているのかが可視化されたことで、アクションを検討・実施していくのに非常に役立っている。
この他にもABテスト、CVや回遊に強いコンテンツを動的に露出できるなど、これだけの機能を自社で開発するのは相当な時間とコストがかかるが、比較的容易に導入ができて活用できるのは素晴らしい。次々に新機能が実装されていくスピード感には驚かされている。

続きを開く

非公開ユーザー

セゾン自動車火災保険株式会社|保険|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツの価値が可視化され、ナーチャリングが加速

ABMツールで利用

良いポイント

・導入が手軽であること
基本的にタグを導入するだけで導入できる。GTMタグなどにも入れることが可能
・コンテンツの価値が可視化できる
どこコンテンツが一番集客に貢献したのか、どのコンテンツが一番ナーチャリングに貢献したのか、どのコンテンツかコンバージョンに一番貢献したのかが一覧で見ることができる
・PERSONALIZATION
その人におすすめのコンテンツをレコメンドすることができる。エンゲージメント最適化、コンバージョン最適化を選ぶことも可能

続きを開く
垣内 良太

垣内 良太

ワンマーケティング|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ABMを実践できるBtoBのためのパーソナライズツール

ABMツールで利用

良いポイント

IP判別でABMを実践できるところから、Webサイトに入ってくるアノニマスリードに対して、企業名をバイネームで指定して、そのリードに対して、CTAを出しわける点。また、各リードの遷移状態や、企業ごとの流入状況などをウォッチできる点等は非常にわかりやすい。また、CTAの実装についても、簡単でバナーの作成などは不要。MAとの連携により、匿名状態とリード状態がわかる点もよい点。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

保険|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツ寄与度の計測、記事からのCV導線強化に有効でした

ABMツールで利用

良いポイント

記事コンテンツを作ることが、CVやユーザーのナーチャリングにどれほど寄与するのか?という分析は、数値化が難しく予算取りや社内貢献度の説明の中で非常に苦戦する領域です。TRENDEMONを導入することで、「コンテンツの貢献度」を数値として可視化しやすくなり、「資料作成」「予算取り」「次回施策の検討」すべての面で非常に貢献いただいていると感じております。
また、記事からLPや商品ページなどCVに強いコンテンツへのポップアップ施策の使い勝手が非常によく、SEO経由で記事を読みに来た多くのお客さまをCVコンテンツにお招きできるようになり、商品認知度UPにも貢献いただいていると感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

B2Bと相性のいいマーケティングツール

ABMツールで利用

良いポイント

コンテンツマーケティングと連携した形でツールを活用。UUやPVといった量ではなく、エンゲージメントやリード獲得の「質」を重視した施策と相性がいい印象。特にB2B領域でABMを実行したい企業にとっては、おすすめのツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

いろんな意味で、ちゃんと活用できるツール。

ABMツールで利用

良いポイント

きめ細やかな営業担当によるサポ―トとフォローアップ。

デジタルマーケティングに活用するツールは様々なものがありますが、導入しても活用しきれないケースが多いかと思います。TRENDEMONは、しっかりと設定サポート、分析・調査サポートを行ってくれるので、クライアントが知りたい、改善したいポイントに対して、しっかりとツールを活用して回答が出せる環境を提供してくれている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国内外で最も補足精度の高いABM統合ソリューション

ABMツールで利用

良いポイント

これまでGAなどの無料ツールを活用してきましたが、BtoBのサイト改善を行う上で限界を感じ、TRENDEMONを導入しました。TRENDEMONのABM機能ではサイト上のダークファネルといわれる匿名状態の来訪企業を驚異的な割合で可視化することができるようになっています。また、可視化だけではなく、ページ分析などコンテンツマーケティング担当者にとって、かゆいところに手が届く分析指標(読了率や回遊率、ジャーニー上のポジショニング貢献度)が分析機能があり、コンテンツの改善精度が飛躍的に高めることができています。
また、分析機能だけではなく、パーソナライゼーション機能やABテストも内包されているので、施策まで一気通貫で行うことができ、レコメンドオファーの設定操作性も従来の類似ソリューションと比較しても圧倒的な使いやすさだと感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!