TS-BASE受発注の評判・口コミ 全4件

time

TS-BASE受発注のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

真摯に対応してもらいお互いに成長していけると思います

受発注システム,倉庫管理システム(WMS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・倉庫システムと受注システムが連動している
・違う基幹システムと併用しているがCSV出力で取込ができ大きなシステム変更なく実施できた。

改善してほしいポイント

送料、見積等顧客対応の部分については改善の必要性を感じていますが、改善の部分も積極的に意見を聞いてくれるので今後に期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

見積、在庫確認の電話対応があったがシステム導入後は在庫確認なく、システムからの受注があることで問い合わせ、また受注後の手入力でのデータ作成が軽減できた。全受注の10%程で、まだ数が少ない為大きなメリットは得られていない。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

受発注システムのクラウド化

受発注システムで利用

良いポイント

お客様向けの新たな注文サイトを立ち上げるにあたり、様々な製品を比較検討しました。
導入コスト、ランニングコスト、導入後のサポート、導入支援体制について様々なシステムをデモ利用し検討しましが、一番コストパフォーマンスが優れている製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アスカネット|その他|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな操作・仕組みで、貸出作業が約半分に減少

受発注システム,倉庫管理システム(WMS)で利用

良いポイント

○シンプルでわかりやすい
注文サイト、管理システム、倉庫システムのいずれもが操作がシンプルでわかりやすいです。
戸惑うことはほとんどなく、テスト環境を構築いただいてから実働開始まで1ヶ月足らずでたどり着くことができました。

稼働開始後の業務共有においても、一度の説明でほとんどの内容が理解できるので、対応者が変わっても大きく作業時間が跳ね上がることなく、安定した稼働ができております。
また、初めて携わる場合も作業時間に大きな変動がないため、人員配置の計画も立てやすく業務分担がしやすい点も助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イワサワ|ガス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム構築初心者にもおすすめ

受発注システムで利用

良いポイント

当システム(カスタマイズ含む)を導入し、①顧客発注→②当社担当者へ通知(メール)→③社内配送手配状況の可視・共有化→④顧客への納期回答までを一元管理する事が可能となった。導入前は、電話で発注を請けた者が①~④までの手配を単独で行っていたが、システム利用者全員が配送手配状況を確認可能になった事によって、ヒューマンエラーを防止する強固なセーフティーネットが確立できたと言える。また、システム内にて注文履歴を顧客・当社で共有できることも顧客とのトラブル回避に役立つ機能だと考える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!