非公開ユーザー
その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
研修の効果を上げるには最も適したツールだと感じています
LMSで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・簡単に学びのコースが設計できること
・動画だけでなく、様々な機能がある
・横同士の学びが生まれる
その理由
・簡単に作ることができたから
・研修を単発でなく、事前事後のフォローまでできる
・いいね!の機能
改善してほしいポイント
特に今のところ強い改善要望ではないが、機能は多いのだが、自分が十分使いこなせていると感じない。
もっと良い使い方があるのではと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・研修のオンラインパッケージ化
・
課題に貢献した機能・ポイント
・動画も短く簡単に作成できた。(受講者の利用しやすさにも繋がる)
・動画、スライド機能で伝えられることにより、文字情報を減らすことができた
検討者へお勧めするポイント
学習者視点に立って、コンテンツを作ることができるのではと考えます。こうしたプラットフォームが、これからの学びの形をリードしていくのだろうと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ユームテクノロジージャパン株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満
コメントありがとうございます。コースの設計の容易さや受講者同士の横の学びについて好感を持って頂きありがたく思っております。 『ただ動画を流すだけ』『ただ研修をするだけ』という学習文化を改善したいという概念から生まれたサービスですので、パフォーマンスに繋がる学習設計の大切さを意識したコースを作成いただけると嬉しいです。 またご記載の通り、動画のコンテンツだけでなく学習設計に必要な機能が全て網羅されているのも特徴とさせて頂いているので、その強みに関して言及頂いているのも我々としましては非常に嬉しい限りです。 もし、学習の設計についてお悩みのことなどございましたらいつでもご相談ください。『学習の科学』による実務に生きる学びを設計できる弊社のラーニングコンサルタントが、しっかりと伴走させて頂きます。