非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
教育のDX化ができます!社内の若手たちが推進してくれています
LMSで利用
良いポイント
学習ツールの中でコミュニケーションを取り合うという発想がなかったのですが、これがUMUなら設計できます。色々な機能の充実度にも魅力はありますが、それ以上に学習の設計に1番の醍醐味があると思います。もちろん、機能の充実度や使いやすさも非常にいいです。
改善してほしいポイント
管理者の機能がちょっとわかりづらい気もしています。学習者にとっては非常にわかりやすい仕様になっていますが、学習を管理する観点で考えると、前職で使っていたLMSの方が、仕様は簡単でした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
教育のDX化を社内で急がされていたのですが、一気に解決しました。DXど真ん中のようなサービスなので、社内でも広報に取り上げられるなど、非常に目立たせることもできました。
検討者へお勧めするポイント
社員同士にインタラクティブに学び合う文化が醸成できます。ラーニングサークルというUMUの中にあるサービスがお勧めです。
若手社員とベテラン社員の『学び』を深めるための良いコミュニケーションツールになっています。
続きを開く