Veeam Data Platformの評判・口コミ 全123件

time

Veeam Data Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (33)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多機能で比較的ライセンス料が安い

バックアップソフトで利用

良いポイント

vmware ESXi の仮想マシンイメージバックアップで使用しています。
無償のCommutyEdition版があるので社内稟議なしでソフトウェアを入手でき、試験環境の構築~運用のハードルが低いです。管理画面もわかりやすくバックアップの投入・運用状況の把握も容易です。

改善してほしいポイント

管理画面のメニュー表記が英語です。
英単語を見るだけで読む気がなくなってしまうような英語アレルギーの人には大変だと思います。

遠隔バックアップ機能のパフォーマンスについてはネットワーク帯域に左右されるので、
構成しても実運用がうまくいくかがやってみないとわからないところがあります。
パフォーマンス見積もりや構成ガイドなどがあると助かるなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当初VMイメージバックアップ用途で考えていたのですが、
ファイルレベルのリストアが可能なことから、ファイルサーバのバックアップにも使えたのは良い点でした。

閉じる

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最速のバックアップソフトです。

バックアップソフトで利用

良いポイント

vmwareのゲストOSをバックアップしていますが、他のバックアップソフトと比較すると圧倒的にバックアップ時間が短いです。特にフルバック、差分といった概念がなく、毎回差分バックアップすることでフルバックアップと同等となるため、安定的にバックアップが可能です。それは、リストアする時の時間にも影響するため、大変助かっています。
また、他のソフトに無い特徴として、バックアップイメージから直接起動することが可能である点です。いくつか注意点はありますが、BCP対策として非常に有効です。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀なバックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

VMのイメージのバックアップで利用しています。バックアップ自体はスケジュールでき差分・増分バックアップにも対応しています。リストアもデータ単位から可能で、直感的に操作できます。通知も件名で成功か失敗したのかが分かるのでスケジュールが多くなっても、通知されたメールの件名のみで結果が分かるのが良いです。バックアップ自体も時間がかかるイメージはなく、毎日想定した時間内にバックアップが完了しています。サポートも丁寧な印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

無償のCommunity Editionが便利

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・永久増分バックアップ機能により、フルバックアップは初回の1回のみで済む。
・バックアップ対象の仮想環境設定からバックアップまで、直感的に操作できるGUIとなっている。
・Community EditionというStandardライセンス相当の機能をインスタンス数制限有りで無償で利用できるのが破格。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップとリストアで使っています

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

英語表記になっているので、一瞬「ワッ!?」てなるが、特に難しい単語や文章ではないので、基本的な操作に困ることはない。ただより多くの機能を活用しようとするなら基本的な英語の読解力は必要かなと思う。
エクスプローラー形式でターゲットにしているフォルダやファイルにアクセスできるので、使用感はとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップからリストアまでサポート

バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

英語と日本語の資料があり概要を把握し易い。
仮想マシンのバックアップとして利用しているが、バックアップがジョブ単位なので対象を細かく分けることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド&オンプレシステムのバックアップを一元管理

バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

IBMクラウド上で提供されるVeeamバックアップソリューションを活用しているが、オンプレミスもクラウドも特に意識することなく、一元的にバックアップできる。バックアップ、リストア単位もボリュームレベルからファイルレベルまで簡易な操作で対応できるので助かっている。クラウドサービスなので、必要に応じてリソース拡張できることも嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーフレンドリーなバックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

・ライセンス形態がシンプルでコストの把握がしやすい。
・UIがofficeライクなので直感的に操作がしやすい。
・マニュアルを見なくても直感的に設定を進められる。

今までは、サーバーのバックアップを取得出来ておらず緊急時に対応できていなかったのですが
本ソフトの導入により切り戻しができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Veeamを利用してみて

バックアップソフトで利用

良いポイント

・バックアップの細かい設定が充実していて(2次バックアップ指定や合成バックアップ,フルバックアップ等)機能性が高く操作もしやすいです。
・世界的にシェア率もあるので信頼があり安定していてサポート面も充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップアプリケーションのデファクトスタンダード!

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

導入から運用まで自社で行っております。
これまでのバックアップアプリケーションにない高機能と柔軟性を持っており、前職から使い続けております。
一度使うと他のバックアップアプリケーションには戻れないです。
インスタントリカバリやマルウェア対応の保護機能など、他のバックアップソリューションを圧倒しています。
また、Community Edtionなど広く一般に解放しているのも「こんなに高機能なバックアップソリューションが無料!」と驚くばかりです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!