Veeam Data Platformの評判・口コミ 全123件

time

Veeam Data Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (33)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀なバックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

VMのイメージのバックアップで利用しています。バックアップ自体はスケジュールでき差分・増分バックアップにも対応しています。リストアもデータ単位から可能で、直感的に操作できます。通知も件名で成功か失敗したのかが分かるのでスケジュールが多くなっても、通知されたメールの件名のみで結果が分かるのが良いです。バックアップ自体も時間がかかるイメージはなく、毎日想定した時間内にバックアップが完了しています。サポートも丁寧な印象です。

改善してほしいポイント

日本語に対応しているか分かりませんが、管理コンソールは英語表記になっています。日本語化対応すると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

VMのサーバイメージバックアップとリストアについて優秀なツールとして活躍しています。サーバによっては前日のデータを復元したいという要望がありますが、このツールではデータ単位から復元ができるので、そのような問い合わせにも対応できています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

無償のCommunity Editionが便利

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・永久増分バックアップ機能により、フルバックアップは初回の1回のみで済む。
・バックアップ対象の仮想環境設定からバックアップまで、直感的に操作できるGUIとなっている。
・Community EditionというStandardライセンス相当の機能をインスタンス数制限有りで無償で利用できるのが破格。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップの一元管理が可能に!

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Veeamのホームページでも紹介されているが、バックアップとレプリケーションはこれ1本で可能です。
・オンプレサーバー、クラウドサーバー、デスクトップパソコンにノートパソコン、もうソフトを切り替える必要はありません。
その理由
・今まで導入する度に発注先が違ったのでオンプレサーバーのメーカーも違うし、バックアップソフトもバックアップ方法も全て違っていました。パソコンに至っては使用者の好みで有料・無料を併せたら管理しきれない数のバックアップソフトが入り乱れていました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

仮想環境のバックアップに必要な機能を網羅している

バックアップソフトで利用

良いポイント

基本的なバックアップ、リストアはストレージスナップショットでもカバーできることはありますが、仮想マシン内のファイル単位や、アプリケーションのオブジェクト単位でリストアできることで、リストアのかかるプロセスが短くなります。
インフラを導入する際にバックアップソフトから考えることはないが、他のバックアップ製品に比べてvSphere仮想環境に特化していてストレージスナップショット連携も豊富であるので、自然と環境に最適なソリューションとなる製品である。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定も簡単な仮想マシンのバックアップ

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・VMの仮想マシンファイルのバックアップが容易
・バックアップ処理のエラーがほぼ無い
・実際には物理サーバーのバックアップもできるので、この製品で物理と仮想を両方対応できる
・バックアッププランの追加、編集も容易
・導入時の設定もあまり難しくない
・価格も良心的

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想環境のバックアップはイチオシ!

バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仮想環境(特にVmware)のバックアップがすごく簡単
その理由
・仮想環境のバックアップからスタートしているだけに、仮想環境のバックアップは設定済であれば数個のボタン(それも特別な事をしなければDefault設定)を押すだけでバックアップが開始できます。
これは簡単!

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても良い製品です

バックアップソフトで利用

良いポイント

これまで運用で使っていた他社製品から比べ、設定は比較的簡単だし動作自体が軽いという印象。

特にバックアップ動作に取られる時間が圧倒的に低い点で、初回のバックアップ動作は普通に時間が取られる感じだが、2回目以降の差分になると驚くべき時間でバックアップが終わる点。

動作環境にもよるだろうが、ログから見るに差分1GBにつき1分くらいの実時間でバックアップが完了している計算になっている。そこそこ増分のある仮想マシンが20くらい稼働しているが、10分程度で処理を終える。

また、仮想マシンが増えた際も特に指定せずともバックアップ対象として認識してくれる点は、運用の手間と工数が取られずに済む。弊社としては、投資対効果が高かった製品である。

導入から2年近く経つが運よくトラブルにも見舞われずでリカバリする機会は無いが、導入時のテストと同じ感覚で終えられると思われるので、特に心配はしていない。

今は仮想マシンのバックアップ用としてしか活用していないが、今後はストレージでも有効に活用していきたいと思う良い製品です。

バックアップ取得製品としては優れており、導入をご検討の企業にお勧めできる製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最適なバックアップソフト

クラウドバックアップで利用

良いポイント

バックアップのスピードに関して他社サービスと比較すると早いため助かっている。操作に関してもシンプルに作られているため操作に慣れるのも早かった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

仮想基盤環境では最適なバックアップ製品

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

VMWareにはエージェントレスで、バックアップ、リストアが可能。
ActiveDirectoryやオラクルなどのシステムもエージェントレスバックアップに対応しており、特別ライセンスも追加せずに対応できる点が良い。
ライセンスはサーバのCPUソケットでの計算という他の製品とは違う考え方が特徴。
リストアに関しては、他製品と同様に仮想マシンのフルリストアから、ファイル、フォルダ単位でのリストアまで対応。
バックアップのコンポーネントとしては、管理サーバ、データ保管サーバ、データ転送サーバと3つ構成が基本で規模によって増設可能なので、サイジングに応じて増設可能なのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VDPから簡単に乗り換え出来ました

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・GUIでわかりやすくセットアップよくある設定を簡単に入れられる
・ 増分バックアップ・重複排除があるためストレージを節約できる
・ウェブGUIやREST APIで操作ができ,作業の標準化・自動化がしやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!