Visioの評判・口コミ 全58件

time

Visioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク図やレイアウト図の作成で使っている

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

方眼紙上で図や線をつなげて配置する事でキレイな図が作成できる。使い勝手が良く開発現場で重宝している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

周りで使っているユーザが少ないので、開発元はもう少し世間に対して製品の魅力を社会に対して発信、アピールする必要があると思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ネットワーク図、ER図、オフィスレイアウト図と何でもキレイに構成し作図する事が可能。情報を整理し可視化するツールとして役に立っている。

閉じる

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

正確さが必要だとどうしてもVisioに戻る

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・とにかく最初期に登場した「ドラッグ・アンド・ドロップ」タイプの製図ソフト。アスキーが日本語化してバージョン3として発売していたころは画期的で、それ以来ずっと愛用…
・ミリ単位で正確な図表を書ける。ズレずに印刷したいならExcelではなくこちらを使いましょう!
・別に製図目的ではなく1ページのものならポスターも作れる。複数ページにわたる制作指示書も作れる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

レイアウト設計やフローチャートの作成に便利

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設計に必要なシンボルがすでに用意されているため、作業がしやすいところ。とくにフローチャートが作りやすいと思います。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

NW図に欠かせないツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

NW図を作成するのにデバイスのステンシルがあり、それをつなぎ合わせることで簡単に社内のインフラに関する視覚的情報を集約することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラック図作成に使用

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ステンシルと呼ばれるVisio用の画像が各ベンダーから提供されていて、ラック図を直観的に作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

設計の必需品

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由自在に様々な図を描く事が出来る製図ソフト。特にネットワーク図やクラス図等IT関係に強いイメージがある。

続きを開く

一丸 大輔

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

図面やネットワーク図を気軽に作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CADソフトのようにスキルが必要なく、簡単な図面やネットワーク図を気軽に作成する事が可能です。
ステンシルが充実しており、ネットワーク図を迅速に作成可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

三菱スペース・ソフトウエア株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Word上では面倒な図の作成に

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートなどの用意されたデータを利用して効率よく作図できることです。
その理由
・Word上で作図するには手間がかかる図の作成で利用すると効率よく作業ができるからです。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フローチャートや組織図の作成に活用

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートが多い為、フローチャートや事務所のレイアウト図面、組織図を簡単に作成することができる点が良いところです。また、様々なシェイプを無償提供されている点も良いところです。

続きを開く

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

完成度は高い作図ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftのグラフ・作図ソフトで、かなり細かい精緻な作図に向いています。
グラフ・作図ソフトとしては随分昔からあって評価は結構高く維持されているとも思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!