Visioの評判・口コミ 全59件

time

Visioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

一丸 大輔

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

図面やネットワーク図を気軽に作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CADソフトのようにスキルが必要なく、簡単な図面やネットワーク図を気軽に作成する事が可能です。
ステンシルが充実しており、ネットワーク図を迅速に作成可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Macでも使用できるよう、Macアプリケーションを出して欲しいと思います。
現状Visio OnlineにてMacでも使えますが、その場合OneDriveでのファイルのやり取りが必須となります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ネットワーク図を綺麗に作成する事ができます。
また、コネクタを使う事によりパーツを移動させてもパーツ同士の繋がり線は維持できるので、図面を正しく別の担当者へ引き継ぎができます。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

図面作成ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

メニュー画面は他のマイクロソフトのスタート
画面と似ているため操作性は高い。
図面上でのフロアの寸法の算出や
図形でコメントなどもかけるのでとても便利

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS-Officeを使っているならVISIOで効果倍増!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

テンプレートが多彩でフロー図や図面、差し込み用の簡単な図形を作るのに最適です。
パワーポイントを使って、フロー図や席替えなどに時の簡単なレイアウトを作るシーンを経験した方は多いと思うのですが、パワポってそういうためのソフトじゃないから、ちょっと使いづらいですよね。

◆レイアウト図を正確な寸法縮尺で作れるので導入しとうと思っている家具を設置したときに通路狭くならないか?
⇒VISIOでつくれば正確なシュミレーション可能。
◆業務の流れをフロー図で見える化。 あとで業務改善をしたときにフローを変更
⇒簡単に流れを変更、追加。またExcelのようにファイル内のタブで複数の図を管理できるので整理が楽楽。

仕事でOfficeソフトを使っている方は多いと思うのですが、VISIO導入すると今使っているOfficeがより効果的に使えるようになり投資効果が上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作図を簡単にするツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

作図はExcelやPowerPointでもできますが、visioを使うとより簡単にできます。また統一性も生まれるので管理資料に使うと便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

横河ソリューションサービス株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム構成図作成のツールに有益

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく作図が楽にできる。Excelなどにはないようなサンプル図が多く用意されているので、非常に短時間で多くの作図が可能。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドラッグ&ドロップで図が描けるツールの開祖

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・バージョン3から使っているヘビーユーザーです…とにかくステンシルをドラッグ&ドロップするだけでニーズに合った複雑な図を一瞬で描けるのが便利
・今では同様の機能をもったツールもあたりまえになってはいるが、図のプロパティを細かく反映できるのはVisioならではだと思う
・ミリ単位の精度で図を描くときもVisioなら信用できる

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に図面が作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC関連の構成図やフローチャート、ネットワークの図面の作成を簡単に行うことが可能。
他にも室内のレイアウト図も直感的に作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フローチャートの生産性がすごい

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

書きたいドキュメント用の適切なテンプレートが用意されているためフローチャートやネットワーク図の作成が本当に簡単にできます。以前はExcelやパワーポイントを使用していましたがとても戻る気がしません。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

席次表を作ると便利です。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社の内線番号と席次表の一覧をエクセルで作成していたが、VISIOで作成し、HTML変換したところ
内線番号をクリックすると席の場所が、わかるようになる機能があり、便利であった。
オフィス製品の統一された操作感が良い

続きを開く
田中 カズ

榊原 徹哉

株式会社コークッキング|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心のOffice製品

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安心のMicrosoft Officeの製品。
フローチャートをとってもらくに記述することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!