Visual Studio Codeの評判・口コミ 全199件

time

Visual Studio Codeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (130)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

冨田 泰佑

株式会社ITAGE|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なんでも開発できるコードエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

なんといっても、シンプルなGUIですぐに使うことができます。
C++, Python, Swift, Rust, などなど様々な言語で開発することが容易にできます。

また、拡張機能を追加することでフォーマッターやコード補間の機能を入れることができるため、
開発スピードが格段に上がります。デバッグ機能はもちろん、ビルド機能も拡張機能次第ではあるので
すべてがVScodeで完結します。

改善してほしいポイント

dockerのコンテナをvscodeで開くことができて、大変便利なのですが
たまに拡張機能がなくなっている(有効でなくなっている)ときがあり、そのたびに
再インストールする必要があるので少しストレスになります。(既に解決方法あるかもしれません)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

通常の開発に加えて、ssh接続でのコード編集や、dockerのコンテナに接続したりと、かなり自由度が高いです。
sshで接続して、さらにそのサーバーのコンテナへ入ったりと、とても助かっています。
拡張機能で、ペットを飼ったりRPGゲームのようなレイアウトにしたり遊び心もあり楽しいです。

閉じる
尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他を試す気になりません。

エディタソフトで利用

良いポイント

使いやすさ、プラグインの豊富さなどコーディングする上で必要そうなものがある程度揃っているかと思うので他のテキストエディタを使用する気になれず、始めからVSCode一択で仕事してきました。

続きを開く

非公開ユーザー

日本電気株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コード書くなるならこれ一択

エディタソフトで利用

良いポイント

良さは、拡張機能がたくさんあるということです。これがあることによって、コードとてつもなく見やすくなる。
また検索機能も他のeditorよりわかりやすく絞りやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

東京エレクトロン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者にも優しい無料界隈最強のエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

非常にサクサク動き、私はpythonがメインですが多彩な言語に対応している。初心者にも優しく、プラグインも多い。例えば自分はよくスペルミスをするが、それをお知らせしてくれるプラグインもある。入力補完もあり、時短にもなる。デバック機能もちゃんとあるので、なおさら良い。

続きを開く
岡 加奈子

岡 加奈子

株式会社メリディアンメディカルサービス|その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える最高のエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

とにかく見やすい!デフォルトだと黒背景に白や黄色、緑など自動で書いた文字が色付けされるので、視覚的に書いたコードがとても把握しやすくわかりやすい。

続きを開く

桑原 正義

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で利用できて機能の豊富な大変便利なエディタです。

エディタソフトで利用

良いポイント

仕事でVB.NETを利用しているため、有料のVisualStudioを利用しています。
WEB開発を行うためにVisual Studio Codeを利用し始めたのですが、
有料のVisualStudioと同じくらいに機能が豊富であったため、非常に驚きました。
ビルドやデバッグはもちろん、Gitとの連携もできるため、とても開発がしやすいです。
文字を入力すると、自動的に候補が出てくるのも重宝しています。
しかも色々な言語に対応しているので、これで無料とは衝撃です。

続きを開く
北浦 雄亮

北浦 雄亮

株式会社サイバーシップス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的No.1のエディタです

エディタソフトで利用

良いポイント

プラグラミング専門のエディタだけあって、プログラミングに適したプラグインやショートカットキーなどがあり、作業効率アップに優れています。
ファイルの種類に合わせて、アイコンに色が付くので、視覚的に分かりやすく作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽くて使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽いところ
・拡張機能がたくさんあるところ
その理由
・動作が軽いところが気に入っています。以前は他社製のIDEを使っていましたが、ファイルが重いと機動までに3分ぐらいかかっていました。
・また自分に必要な機能のみ個別にインストールできるので自由なカスタマイズが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽量高機能、大体これでOK

エディタソフトで利用

良いポイント

軽量、無償のソフトながら多様なフォーマットに対応しているのが優秀なポイントです。
私の環境では、JS、Perl、PHP、Pythonの開発に利用しています。
JSONやXMLもちゃんと解釈してくれるので、幅広い局面で活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無難に十分使える総合エディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰でも手軽に高性能なエディタの利用を開始することができる
・Git連携が優秀で使いやすい
・複数エディタを開いてもメモリに余裕があることが多い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!