非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ペーパレス化の次は自動化へ
RPAツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・プログラミング初心者でも使える
・WebUIを動かすことに適している
その理由
・コードを書く必要がなく、GUIでアイコンをつなげて作成していくので
直感的に触りやすく、導入に適している
・このページにログインして~などのWeb画面制御がしやすい
XPathの指定のみで該当箇所をクリックしたり入力したり出来るので
GoogleChromeを使うのがおススメ
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・1台で複数の処理を動かしたい
・ボリュームライセンスにて稼働している時に、ライセンスが空くのを待ってほしい
その理由
・1度に1つの処理しか稼働できないので、処理が被らないようにこちら側で制御している
1つの端末で2つの処理を平行に動かせたらもっと使える
・ライセンスが足らないと、ポップアップが上がった状態で止まってしまう
次の処理が控えているときもあるので、ライセンスが空くまで待つor処理を強制的に終わらせて
きれいな状態で終わっていてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ルーチンワークの自動化により、大幅な削減
・空いた時間で別作業に没頭出来るようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・ルーチンワーク 人力:5分/件 × 20件/日 × 20日(おおよその営業日)=約34時間/月
WinActorで自動化により人の手はゼロに!
検討者へお勧めするポイント
ボリュームライセンスを使うと、足らなかったときに処理が停止してしまうので
ノードロックライセンスで購入がおススメ
画像判定機能が存在するが、ディスプレイの解像度が変わると機能しなくなってしまうので
処理のやる方を変えるか、同じディスプレイの在庫があるとディスプレイ故障の時に困らない。
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上
誤:ボリュームライセンス 正:フローティングライセンス 訂正しますm(__)m