WinActorの評判・口コミ 全98件

time

WinActorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (81)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (65)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

「国産」ならではの理解し易さ

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「業務フロー図」のようにノードを配列できる
・「業務フロー」が『縦方向』に配列される
その理由
・「業務フロー図」を作成できる人であればWinActorが実施している業務内容が大体理解できる
・他RPAソフトウェア(特に外国産)は「左から右」ノードが配列されるが、WinActorは「上から下」
 配置される(日本人が好む)

改善してほしいポイント

Ver7.5から「生成AI連携機能」が出てきましたので、今後に期待しています。
またジャストシステム社「JUST Calc」も利用できるノードの搭載を今後期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内でのPCを使用した定型業務の自動化(日次・月次の定型業務)

課題に貢献した機能・ポイント
・特に「Excel関連」ノードが充実しているのでお勧め

検討者へお勧めするポイント

「日本人が開発したRPAソフトウェア」という点が一番お勧めです。フローチャートの配置(上から下に配置)」もですが
ノード説明や同梱されるマニュアル類を見ていると感じます。

また、国内に数多くの代理店があるのでどこにいてもそれなりのサポートを受けられるのはお勧めポイントです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動実行でエラーレスを目指して

RPAツールで利用

良いポイント

導入して4年目となりました。基幹業務で作成したシナリオも増えてきました。
WinActorの機能には満足しています。特に利用できるライブラリが多いことが特徴です。
1昨年からOutlookの予定表のコントロールをRPAで実行するため、サポート会社を通じてメーカにいくつかサンプルモジュールを作成してもらいました。こういった柔軟な対応をいただけることも好きなポイントとなっています。
ことしの課題は、Windowsのタスクスケジューラーを利用して自動実行しているときにシステムの例外エラーに対応できる機能を盛り込んでエラーレスを目指しています。もちろん例外処理やエラー発生時のログ取得のライブラリも準備されているのがよいポイントでもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イントラマートワークフローがWinActorを自動実行できる

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・イントラマートワークフローがWinActorを自動実行できる

その理由
・イントラマートワークフローのタスクで処理する作業は手作業になってしまうが、WinActorへ実行要求することで、タスクの手作業も自動実行できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RPA導入編にはぴったり

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のRPAソフトウエアと違って、大雑把にシナリオが作成できるところが良い点。プログラム初心者から作成していける。
細かいプロパティの設定が少なく導入が楽である。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RPAツールといえばこれ

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

感覚的な操作でRPAシナリオを作成できる点。
専門的な知識を持っていない担当者でも、WinActorであれば少しの勉強時間でシナリオ作成が可能となるのが大きな強みだと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ライトでも強力なRPA

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・2~3時間勉強すれば、簡単なRPAを作れる。
・複雑な処理もスクリプトや画像マッチングを駆使して自動化が可能。
・日本語である。(RPAの初期から開発しており、安心して使える)
・費用も安価で導入しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もうVBAには戻れなくなりました

RPAツールで利用

良いポイント

WinActorの他にも、UiPathやBizRoboやBlue Prismなど、様々なRPAのお試しに携わってきましたが、
最終的には、WinActorを日々の業務で使用し、大変重宝しております。

上記の過程のなかで感じたWinActorの良さですが、私たちが感じたのは「トータルバランスの良さ」でした。

個々の機能で比較すると、他のRPAにもそれぞれ良いところはあると感じましたが、
シナリオ(WinActorでは自動化したい一連の処理をまとめたものを「シナリオ」と呼んでいます)作成時の
画面のわかりやすさと、それに伴う見通しの良さ、
さらに、それぞれの処理を行う部品であるノード(ライブラリとも言います)も、
標準搭載の分だけでも相当数にのぼりますが、
そのうえで、拡張版のノードもかなり意欲的に提供されているため、
大変バラエティーに富んでいて、シナリオの作成をサポートしてくれているなあと感じます。

また、すでに言い古された感すらありますが、国産RPAゆえの日本語表示、および、変数名の日本語対応などは、
やはり、余計なストレスを感じずに、シナリオ作成に集中できる要因の一つではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノンプログラミングで視覚的に使えるRPAツール

RPAツールで利用

良いポイント

視覚的にフローを作成できる点や、様々な既成パーツが製品とセットで同梱されているなど、RPAツールにあまりなじみがないユーザやマクロなどができない人でも簡単に使うことができます。また、VBの知識が少しでもあれば、既成パーツのスクリプトを自分でカスタマイズできるため、非常に柔軟度の高いツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作業内容によっては大幅な稼動削減が可能

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンジニア職でなくても、事務系の派遣社員であっても、定型業務のシナリオ作成ができ、大量データの投入や繰り返し作業を自動化できるのがとても良いとおもいます。RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)と言っても、プログラム知識などは必要なく、簡単なオフィスソフトが操作できれば大丈夫です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ストレスから解放された!

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

毎日、翌日の業務スケジュールを作成を行なっています。
登録されているdbからツールで作成を行なっているのですが、
毎日45分程度かかっています。これをWinActorにより自動化の
実現で、ほぼ0分となりました。年間にすると、かなりの時間削減で
新たな業務への取組が可能となりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!