非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
豊富なサンプルと実直なインターフェース
RPAツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①Web上でのオペレーションに閉じず、MS Office製品などと連携した自動化が可能
②フロー図が一気通貫で見えるので直感的に分かりやすい
③操作を自動でキャプチャしてシナリオを作れる機能
その理由
①Web上のみのオペレーションであれば無料のツールでも自動化が可能だが、外部ファイル (ExcelやWord) の情報を Webに読み込ませる、よくあるインプットパターンではこのツールが必須であるため
②日本製であることもあり、日本語や説明、ポップアップやダイアログが実直(おしゃれなUIではない)で地道な作業であるRPAにはあっている
③条件があえば、自動化したい操作をキャプチャしてシナリオに落とし、微調整するだけでシナリオが作れる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①幅広いWebアプリへの対応
②文字列、画像マッチングの精度向上
その理由
①通常WinActorでよく利用する録画モードやIE用のコマンドが利用しているWebアプリでは使えず、Google Chromeの開発モードで表示される 「X-Path」をひとつひとつ対象項目からコピーし、WinActorのシナリオに貼り付ける作業が必要だったため
②異常処理制御の条件指定のため、文字列で正常判断させたいところ、WinActorで文字列がうまく拾えないなど画像マッチングを利用せざるを得ない箇所が多く、微調整に時間がかかったため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・手動で実施した場合、約2ヶ月かかる処理を、人手を介さず24時間稼働できるため、約5日間で約4,000件を処理できた。作成時間を除くと約250時間の削減。RPAには専用の端末を用意し自身の業務には影響ないようにした。
・今回作成したシナリオを改造すれば、他の様々なオーダに応用が可能。
検討者へお勧めするポイント
ユーザフォーラムの存在:ユーザフォーラムで様々なシナリオに対するやりとりがなされており、たいていやりたいことがシナリオサンプルとともに掲載されているので