非公開ユーザー
オグラ金属株式会社|自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
RPA初導入
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
RPAのソフトでは国内シェア№1である点と、2018年度のIT導入補助金の対象製品であったこと。
また、他国内RPAソフトと比較しても機能が多いことが良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
年額の利用料なので、買い切りタイプのライセンスがあると助かる。(保守は別料金でも構わないので)
また、日付等を簡単に取得するノードやライブラリがあるとさらに使い勝手が増す。
付け加えるなら、それらノードやライブラリをやりたいことから逆引きできるような検索機能があると探すのに手間とらずに済む。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
現在は経理の業務をRPAに置き換える取り組みを行っている。
プログラミング経験がなくても比較的簡単に作成することができるので、費用さえクリアできれば導入は比較的楽だった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
RPAの導入を検討しているなら、まずこちらが出てくると思います。各社開拓中の領域ではあるが、導入数が多いということで、比較的情報が出やすい製品かと思います。
そういう意味でははじめの一歩としてよろしいかと思います。