非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
基本的なフロー図さえ描ける方なら
RPAツールで利用
良いポイント
難解なプログラミング知識無くとも、フロー図さえ描ける方ならばすぐにでもRPAシナリオを作成することができる。
標準で提供しているパーツが豊富である為、パズルのように組み合わせるだけでどうにかなる。
改善してほしいポイント
画像判定がうまくいかず、シナリオ中断することが割とある。
画像判定の度合いを100%から少しずつ下げていってもなかなか改善せず。
ライセンス料高いです。
もう少し安価になりませんかね?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システム部門だけでなく、ユーザ部門にある程度の教育を行うことで、ユーザ部門自身でRPAシナリオを作成することができた。その為、スピーディーに本番運用へ組み込むことができた。
検討者へお勧めするポイント
販売業者を探して無償トライアルすることを強くお勧めします。
RPAの性質上、一度ソフト選定してしまうと別製品への乗り換えが面倒なので…
続きを開く