Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普段使いのレベルでは7の方が総合的に良い

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仮想デスクトップ機能

その理由
・3つ以上の作業を同時にする場合において、モニタを別途用意せずとも、画面の切り替えだけを行えば
 作業をする事ができる点。
 マスタデータ移行の際など、新旧データの対比をするようなケースではかなり効率的に作業を行うことができます。

改善してほしいポイント

windows10になって以降、特にPCの必要スペックが過大となっているため、
社内で動きが重いというクレームが多くあり、スペックを上げる必要があるため、
コストが増加した。
OS自体を軽くしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良かった点とも重複しますが、仮想デスクトップ機能はケースによっては有効に活用する事ができます。
私のケースでは、マスタデータ移行の際など、新旧データの対比をするようなケースで
ノートPCなどの小さいPCでも簡単に画面の切り替えができ、複数のデータの見比べが楽に行えます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう基本ですよね

OSで利用

良いポイント

良いポイント
やはり法人企業はほとんど使っているので、本屋さんに行けばいくらでも使い方の本が手に入り、ネットでも簡単に探せるので使い勝手はいいですね。当社でももちろんディスクにはBitLocker(暗号化)を行っていますが、盗難紛失した際にも暗号化されているので簡単に復号されないのでその点は安心です。また、アンチウィルスは当社の場合OS標準でついているDefenderは使っていないのですが、Defenderも性能が有名メーカーのものに引けを取らないのはマイクロソフトの強さを感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なかなか安定していていいOS

OSで利用

良いポイント

win9を飛ばしてwin10になったが、win8本場した人が多いと思われるので実質3つ飛んでいる。
win8はタイルの分かりづらい画面などが不評だったので、結局そのスタイルはなくなりwin7のスタイルに。
無償アップデートギリギリのタイミングでwin10にしたが、仮想デスクトップが便利。
同時に作業することが多いので開きすぎてごちゃごちゃする前にデスクトップを追加して作業すると2画面使っているのと同じように使えてやりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界で最も使われているOSだから互換性が抜群

OSで利用

良いポイント

世界で最も使われているOSであり、メインのバージョンでもあるのでこのOSの下で作成した各ソフトのファイルは、社内外共に大体は相手も問題なくファイルを開くことができて、互換性の問題はほぼ皆無です。あと、以前のバージョンと比べて、突然のクラッシュが起こることがかなり減ってきているので、そこは安心感を感じることができます。

続きを開く

福田 翔太

株式会社トラスト|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

8では慣れなかった画面も10では進化し使いやすい

OSで利用

良いポイント

macのようにデスクトップが複数出せるようになったので作業を平行して行っている場合にはとても便利。
ウイルス対策が優秀でウイルスだけなら別途ソフトを必要としないくらい。
バックグラウンドのアプリが一覧で呼び出せるので切り替えがスムーズ。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

windows11の更新依頼がしつこい

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・windowsUpdateの更新タイミング
その理由
・windows10になってからは、windowsUpdateが夜中に行われるようになりました。
日頃使ってない時間にUpdateされるのは良いポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Apple製品を意識したのか、設定画面が新設

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定画面
その理由
・windows7までなかった設定画面が新設となった。
機能はコントロールパネルよりも少ないが、ジャンル別にしっかりまとまっているので
使いやすい作りになっていて個人的には良いと思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に安定し、快適なOS!

OSで利用

良いポイント

比較的非力なパソコンでも動いてくれるのはありがたい。
慣れの問題かもしれないが、Windows11より使いやすいと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

windows8よりは良いけど、windows7には劣る

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面右下にある情報画面
その理由
・画面右下に表示されている情報画面が便利。
天気や自分のよく見ているニュースなども表示されるので
サクっと情報を得られる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定度は高いが…

OSで利用

良いポイント

・ブルースクリーンは1度だけ
NT⇒2000⇒XP⇒7⇒10と使ってきたが10が一番安定していて、ブルースクリーンは1度しか見たことがない。
・Hyper-Vが使える
今まで仮想マシンを構築しようとするとサードパーティのツール(VMware等)が必要だったが、Hyper-VはOSの1機能として使えるのでツール導入の手間が省け、またMS社製ということで安心して使える。
・まだまだ使える
21H2を適用することで2025年10月までは使えるので、コスト面を抑えれる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!