Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作が安定している

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで不評だったOSがいくつかあるが,Windows10に関しては安定して使用できていると思う。画面も見やすい。Macに比べると年配の方でも使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

コントロールパネルを開く手間が面倒。設定アイコンからでは思ったような設定操作が行えないような気がする。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プライベートではMacを使用するようになったが,業務においてはWindowsも同時稼働させたほうが便利なことも多い。

閉じる

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

追加予算なくウイルスの脅威から守ってくれるOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCに広く普及しているので必要なソフトが簡単に見つかること、またWindows7に比べてウイルスチェック機能が標準で添付されているのでウイルス対策に追加予算をとられないこと。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新版はやはり快適

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windowsの最新版。
アップデートするとソフト側の問題で対応できていなくて使えなくなることなどがあるため、古いソフトがある場合は、アップデートに躊躇することが多いwindowsですが、要求スペックがどんどん高くなることを除けば、最新にした方がセキュリティや安定面でメリットは大きいです。
特に今回は無償でのアップデート期間を設けるなど、今後の展開上win10であることが望ましいのは間違いないので、早く変えておいたほうがいいということでしょう。
実際アップデートして速度などは体感できるものは少なかったが、タッチパネルに最適化したものなど進化した機能もあり使い勝手は上がっているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手について

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10は、過去のWindowsの歴史において、使いづらい点を改善したOSではないでしょうか。私は、Windows7のMMIが気に入っていたのですが、サポート終了に伴い、Windows10にアップグレードしました。概ねWindows7のMMIと変わらない感じがしますので、使っていくうちに慣れると思います。また、OSの立ち上がりがとても速いので、ストレスがなくなった感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正直に言って選択肢がないので可もなく不可もなくといってところ

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10はOSとしては普通の人ならこれ以外選択肢がないといっても過言ではない普及率の高さが良い点です。MAC OSはMACとセットでしか購入できないですし同スペックのPCで3~4割は高いため総合的に割高です。
良い点は圧倒的な普及率の高さで互換性が高いことですね。
何か不具合やわからないことがあっても、調べればすぐに情報があるのもいい点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な機能が多数で同期もされ安心

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までは個人的な利用のOSみたいな感じでしたが、ビジネス利用のソフトも増えたので使いやすい。PROであれば今はやりのリモート操作もできるので、非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

価格も安くなり、歴代で一番使いやすくなってきた

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7や8からでも無償でWindows10にアップグレードできるようになったのがいいです。ディスクがなくても再インストールが安易にできるようになったのもよい。Windows8は非常に使いにくかったが、Windows10でいろいろアップデートされた結果、windows7のような感じで使い勝手が非常にいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これまで事務用のOSでしたが、WSLでさらなる飛躍を期待

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で事務処理をするのはWindowsですが、アプリ開発はMacbookを使用しています。Officeソフトを初め、事務処理用のソフトはWindowsに対応のものが多いので、自ずとOSはWindowsになります。最近はMicrosoftでLinux環境をWindowsで再現する試みが始まり、当社でもWindowsに一本化するかどうかの議論になっています。
便利でよく使っているのが、仮想デスクトップです。複数のデスクトップ画面をPCモニタ1台で作成できるので、作業別にデスクトップを使い分けることで作業場所が広々として使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

windows7に慣れていれば使いやすい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows Vistaに切り替わったときに、多くの人が使いにくいとwindows7にdowngradeして使ったいました。そこで、windows10になるまで待って購入しましたが、Windows7に使い慣れていれば、Windows10は問題なく使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows10便利なOSです。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsVistaあたりからご使用されていれば操作性はさほど抵抗なくつかる点が非常に良いと思います。 また、昨今気になるセキュリティ面の強化がされた点かと思います。 Windows10であればWindowsアップデートが自動適用ですので
脆弱性の不安がこれまでのOSより安心感が持てると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!