Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

選択の余地もなく

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デファクトスタンダードです。以前のバージョンに比べると、セキュリティ機能も強化されてきていると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能アップグレードの頻度が高過ぎます。せめて年1回にして欲しい。また、本番PCに影響を与えないよう、新機能だけ個別お試し導入ができるようにして欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windows7のサポート切れ問題から解放されます。副次的には、PC入替のタイミングで実施するので、キッティング業者に依頼することによって、マスターメディア(HDD交換時に元の状態に戻せるメディア)を作成することができた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Linux系を検討する余地がないのであれば、1択ですね。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使うと使い慣れてしまう作りが上手です

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新しいOSになるごとに便利になる各機能、以前より見やすくなり自分好みにカスタマイズしやすくなったメニュー画面など。
WindowsDefenderも優秀です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番OS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・操作が直感的でわかりやすい
・対応しているフリーソフトが豊富
・ウイルスソフトが標準でインストールされている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WindowsOSの中でも高速で安定して使えるバージョン

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでのバージョンの中でもWindows10は高速で安定して使えるバージョンで、しばらくはこのバージョンが長く続くものになるのではないかと思う。
まだまだOSとしてのシェアが高いので、対応しているソフトの数が多く、ユーザー間での問題が起こらないので安心して使える。

続きを開く

非公開ユーザー

katharsis|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多くのアプリケーションが対応しているOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くのアプリケーションがこのOSに対応しており、不明点があってもシェアが高いので多くの解説サイトが存在していること。
アップデートを行うことにより、常に最新の状態に保てる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色々改良されているWindowsOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まだ移行に踏み切れていない企業も多いと思いますが、実際使ってみると起動スピードや動作などはとても改良されてきているように思います。
ペンやタッチスクリーンに対応しているノートPCなどではさらに直感的に操作できるので、割と便利になってきた印象をもってます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界のパソコンの標準OSとなっているところです。LinuxやMacなど他にもOSがありますが、プログラミング等の特定の作業をしない限りはまずこちらを選ぶべきです。
また定期的なアップデート(Proなら任意のタイミングで実施可能)にて機能が次々と追加されている、標準でセキュリティソフトが不足しているといった改善点、ユーザビリティの向上も見れるので将来性もあると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デフォルトOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オペレーティングシステムとしては定番中の定番のWindows。その高いシェア率からソフトウェアも対応しているものが多く、特別な理由がない限り選択肢から外されることはない。
Windows8で感じた不便さも、10である程度解決されており不便さも感じない。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

完成されたWindowsだけど少しややこしい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで2000からXP、7と使ってきた中でも使いやすいWindowsだと思う。半年に一度のアップデートで洗礼さが増してきてスタイリッシュかつ使いやすさが増してきた。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

win7からの移行も違和感なく完了

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タッチディスプレイ型のモニターでも扱いやすいボタン式のUIで利用しやすいだけでなく、これまで使いなればタスクバーのUIなど分かり易い設計で違和感なく移行できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!