Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定してビジネス利用できる標準OS

OSで利用

良いポイント

WINDOWSの歴代OSの中でもセキュリティに配慮されている上に、動作が軽い。
システムアップデート更新回数が上がり、セキュリティも随時更新される。
外部のセキュリティソフトを入れなくても、標準ファイアーウォールである程度保護されている。
UIも洗練されて操作感がスマートフォンに近くなった。タッチパネル付きPCで10を使うと利便性が更に上がる。
よく比較されるMacと比べると、利用者が設定を変更できる範囲が広い。不要な標準アプリをバッサリ削除したり、細かな設定を変更して軽量化したりなど、自社仕様にカスタマイズできる。

改善してほしいポイント

年2回ある大型アップデートの際に各種設定の確認が毎回入るので操作に不慣れな人は戸惑う。
OS11の発表に伴い2025年にサポートが終了する。今からOS10のPCを購入する際は11へのアップグレードが可能かどうか確認が必要。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最も普及しているOSなのでビジネス現場でも一番安心して使っている。ほとんどのソフトに対応している点、使い慣れてる人が多いので導入の際に研修がいらない点が良い。制作会社だが制作部以外の営業職などは皆windows10を使用、制作部でもMacOSと併用。MacOSはハードが高価で全社で揃えるのに費用がかかるが、windows10は用途に合わせて安価なPCからハイスペックPCまで選んで揃えられるのでコストパフォーマンスも良い。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

「Windows 10」のレビュー

OSで利用

良いポイント

体感として、世界共通でスタンダードになっているOSだと思っている。大概のトラブル、操作において困っている事は(例えばプリンター設定やソフトのインストールなど)、身近な人が解決方法を知っている事が多いし、ネットにも多数の方法が調べられることは大きなメリットだと思う。自宅で使っているMac OSと比べるとその差は歴然・・・。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事に適した定番OS

OSで利用

良いポイント

オフィス製品以外も含めた様々なインストールプログラムの起動がはやいので、仕事をする際にストレスなくプログラムを使用できます。

続きを開く
吉田 陽一

吉田 陽一

フリーランス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定性が高くユーザーの教育コストが低い世界標準のOS

OSで利用

良いポイント

Widnows10の優れている点は、過去のWindowsとUIの互換性を最大限維持していること、ソフトウェアや周辺機器の互換性も原則保ち続けていること、そしてWindows系列のOSのユーザーが多いことは習熟のための教育コストを低く抑えることが可能だ、ということです。
企業が業務でPCを使う際、Windows10は上記の3点で大きなメリットを持っていると考えます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的シェアの世界標準OS

OSで利用

良いポイント

30年以上の期間windowsをメインOSとして使用しているため、windows7のサポートが終了したことで必然と同製品を導入することになりました。導入当初は、タッチパネル用のUIになっていたので困惑しました。ただ慣れてくると、アプリの導入なども簡単にできるようになりました。スタートボタンも追加され、従来の操作もできるようになりました。仮想デスクトップが使えるようになったのも大きいと思います。あと、一画面に複数のアプリを立ち上げられるため、こちらの機能も便利です。今後も使い続けるOSとして購入していくのは必須になるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

歯医者|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利な世界標準なOS

OSで利用

良いポイント

多くの人が使っているOSなため使い方を新人にさほど説明しなくても容易に利用できるのがよいです。また導入時の初期設定が簡単にできた点もよかったです。またショートカットキーもかなり便利なため活用することで仕事のスピードが格段にあがりました

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世の中のスタンダードであり、ビジネスシーンでも基本中の基本

OSで利用

良いポイント

ビジネスシーンで日本国内では圧倒的なシェア率(世界的にでもでしょうか‥)
以前のバージョンは若干の不安定さもありましたが、Windows 10Wになり本当に安定感がました(フリーズが本当に減った)ように感じます。
学生などもwindowsが主体となって勉強しているので、入社時などに特に説明などもいらずに業務にはいることができます。
セキュリティアップデートも定期的かつ的確に提供してもらえるのもよいポイントです。
Win10になってから、Windowsボタンの後のレイアウトが見やすくなったのも良かったです
また、一番メジャーなOSのため、トラブル時などは調べれば対応や解決策がすぐわかるのもいいです!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名前はWindows10でも中身は様々なWindows10

OSで利用

良いポイント

Windows8で廃止されたスタートボタンの復活。これがWindows10最大の功績です。
また、Windows10のライセンスがあれば、最新バージョンのWindows10にアップデートできることもWindows10の良いところです。最新バージョンが利便性はもとより、セキュリティアップデートもされていますので、昨今の多様なセキュリティ問題に対応することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事務系PCのスタンダード?

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くのソフトやツールが用意されている
・標準でアンチウイルスを搭載している
その理由
・汎用性が高いため、おおよそのことはできるようになると思います。
・最悪、アンチウイルスがインストールしていないとしても防衛策があるので怖さが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

ネッツトヨタ山陽株式会社|自動車・自転車|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSといえばマイクロソフト

OSで利用

良いポイント

Windows7からWindows10にかわりました!7から使い方もさほどかわらず、若手から高年次スタッフ誰でも使いこなせるのが良いポイント。左下のスタートアップボタンがあるのが○アプリをさがしやすいです!マイクロソフト社なのでセキュリティの面でも安心です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!