Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業向け標準PC環境

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・長年の世界標準OSとしての利用経験、利用人口が多く直感的に操作することができる。
・対応アプリケーションの種類(Officeアプリから、DTPアプリ、業務アプリ迄)
その理由
・標準OSで企業向けPC OSとして幅広く使われている
・各種Microsoft Office アプリケーションとの親和性
・ライフサイクルとサポート期間が、2025年10月までと長く安心

改善してほしいポイント

企業用PCについては、ニュース、関心事項などガジェットは不要。
WEBブラウザーのパフォーマンスや互換性を良くしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

長年利用してきているOSで、業界標準OSのため、テレワーク等でもネットワークの接続からアプリケーション、PCファイルシステムでのファイル管理についてもサポート不要で行うことができる点。

検討者へお勧めするポイント

最新のWin11を導入するか、実績とサポート期間もまだ続くWin10の比較検討

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定のデファクトスタンダード

OSで利用

良いポイント

動作がかなり安定していると感じます。OA用のマシンでも致命的なエラーが生じた経験が皆無です。
UIは今までのOSとそこまで変更はなく、初学者でも経験者でも問題なく操作しやすいと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者が多く、誰でも知っている安定のwindows

OSで利用

良いポイント

・今までコピーを履歴登録するため、ツールをインストールしていたが、windows10から標準機能として搭載された。
何度も同じ内容をコピーしなくて済むようになった。
・windowsで何か問題が起きた時に、周りに知っている人がたくさんいるため、解決が早い。
・起動が早くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

長年Windows7に固執していました

OSで利用

良いポイント

タイトルにもある通り、長年Windows7で公私共に利用していました。
7のサポートが切れるタイミングで、やむなくWIndows10になりましたが、7と比較して、それほどギャップはありませんでした。
むしろ設定メニューなどは、PCに不慣れな新入社員などにはある意味とっつきやすいUIになっているかと思います。
デザインもフラットなデザインになっており、かっこいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ強化によりOS対応に一苦労

OSで利用

良いポイント

OSとしての完成度は高く、セキュリティ対策も過去のOSよりも格段に上がっており、
使用者としては安定して使用できるものになっていると思います。
ユーザーインターフェースはずいぶん見慣れましたが、今でもWindows7の方が分かりやすかったなぁと思う部分も、、、

OSが変わる度に完全には慣れないけど、基本は変わってないのでそれなりに順応できるというのはそれだけでも安心に繋がります。
また、一般の使用者にも分かりやすく、設定画面が変わったことは良いことと思うその反面、、
開発者の視点として、細かい設定をしようと思うとなかなか癖で痒いところに手が届かず、
コントロールパネルを開きたくなり、どうやって出すんだっけと迷うこともしばしばありました。

困ったらとりあえずWindowsキーを押して”検索”すれば機能を呼び出せるので、最近では迷いも減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10についての使用感

OSで利用

良いポイント

7から使用感がさらに増した。またOSのアップデートによりセキュリティ面も良く、安心して利用できる。
Mac OSとよく比較されるが、初心者にも扱いやすいのがWindowsです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務用PCのデファクトスタンダード

OSで利用

良いポイント

学校教育を含めてWindowsを触ったことがある方が多く、業務用PCとしてもWindowsの利用が最も無難である事が良いポイント。MacOSを触ったことが無い方よりも、Windowsを触ったことが無い方の方が稀であり、業務現場でのレクチャーコストが低い。
資産管理システムやサイバーセキュリティ対策システムでもクライアントとしてWindowsOSを対象にしたものが一般的であり選択肢が多いのもポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定感のあるシステム

OSで利用

良いポイント

Windows 7よりは使いやすい。Microsoftから最新のプロダクトキーを読み込ませるのが便利。年代問わず直感的に利用できるのが非常に良いと思います。日常に必要なアプリケーションの起動が早いです。オフィスとも相性が良くてアプリも豊富にあり使い勝手に満足です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

8.1以前とは違う安定感のあるOS

OSで利用

良いポイント

以前のバージョンに比べ、いきなりブルースクリーンになるなどクリティカルな不具合は少ないように見える。
windowsはXP以降基本的な機能に変化は内容に感じ、古くからwindowsに触れている人にとって
前バージョン→10への移行はさほどハードルが高いものではないと思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスシーンで欠かせないもの

OSで利用

良いポイント

一番いい点としてはやはりWindows7と比べた時の圧倒的な安定性が挙げられます。動作が重く作業が滞ると業務効率の低下に直結してくるので、問題なく動く(よく使うExcelやパワポの使用も含め)をいうのはとてもいいポイントです。Windows10を使ってから動作が遅く業務が停滞することはなくなりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!