Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の中で一番ベースとなるOS

OSで利用

良いポイント

・使いやすい、慣れている、分かりやすい、操作性が良い
これまでもwindowsを使ってきている人がほとんどなので、基本的な操作は説明不要で実施できます。

改善してほしいポイント

大規模なアップデートの際にデザインや機能がガラッと変わってしまうところは少し困ることがあります。
特にソフトの互換性が保てなくなってしまう場合がある所はかなり業務に影響が出てしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PC作業をする上ではまず必須だと思いますし、まずこれがあれば問題ないと思います。
自社製ソフトも安定して動いてくれるので助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコン業務が必要な環境では、必須です。

OSで利用

良いポイント

パソコンを扱っている人なら、基本的にこのOSの使用経験があります。雇う人数が多く、グラフィックなど特殊な作業を必要としない業務内容の場合、使用頻度の多いこちらのOSの方が操作に難渋しません。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番のOS

OSで利用

良いポイント

弊社ではActivedirectoryを使用しておりWindows proでしか使用できないので必然的に社内PCはWindows 10PROを使用している。Windowsなのでofficeファイルとの相性が良い。
Windows OSを触ってる社員が多いので操作に慣れがある。

続きを開く

非公開ユーザー

横河ソリューションサービス株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

品質の安定化

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows7からのバージョンアップであるが、以前よりOSが安定して、あまりハングアップすることがなくなった。

その理由
・OSが安定してきていると思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

旧PCからのバージョンアップはスペック要件が厳しい

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
スタートボタンからの起動がしやすい
設定が一つのアプリにまとまり分かりやすくなった
使用できるようになるまでが早い

その理由
スペックが推奨以上であればかなり快適に使えています。
windows7のサポート終了から乗り換えましたが、推奨スペックより余裕があるため快適です。
ただしスペックの低かったwindows8からのバージョンアップに関しては動作が異常に重くなり
通常使用にもアプリが起動するまでの待ち時間があったり等、やや重くなったイメージがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料Updateになったのがありがたいです。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

公式には終了されていますが、実際にはまだWin7からの無償アップグレードが利用できますので、サポート切れのニュースが出た時点で社内に100台程残っていたWin7も全てWindows10へ無償で変更できました。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準で選択の余地も無い

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

"業界"以上に制作以外の業務PCや家庭用PCでは標準OSなので、新入社員への教育では社内ルールのみを教えれば良く、基本操作を教える必要がない。
イコール、管理業務も標準化できて、システムのヘルプデスクもパターン化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理されすぎのWindows10

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最新のOSで、セキュリティが以前のWindows7よりも強固になっていて、ブラウザも最新のChromeベースのEdgeになっているので安心。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既存のシステムが悪いのかどうなのか

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WINDOWSはXPから使用しておりますが、
アップデートされるごとに、便利になっていると思います。
起動速度も速いです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インストール自体は楽だが

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動作自体は非常に安定しており、これといってストレスがかかることはない。
細かくWindowsXP→7のようにOS自体のバージョンが変わるということがなくなっているのでしばらくの間はOS入替え頻度は減るように思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!