Windows 10の評判・口コミ 全722件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (584)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

江本 東学

株式会社パン・パブリシティー|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

デフォルトOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

登場時はかなり戸惑ったが、バージョンアップを繰り返し、使い勝手も良くなってきた。
また、Difenderも実用レベルとなってきて、安心して使えるOSとなった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

設定メニューをもう少しわかりやすく使いやすくしてほしい。
以前のコントロールパネルやデバイスマネージャーなど、アクセスしやすくする設定があってもいいのでは?

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

頻繁にアップデートがあり、Difenderも日々向上しているので安心感がある。
また、ハングアップもほぼなくなったことも利用者のストレス軽減につながっている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

これを選べばというかほぼこのOSしか選択肢がないように思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

妙な進化を遂げたOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウントをクラウドで管理しているので、管理がすごく楽になった。
windows7のシリアルナンバーがあれば無償でアップグレードが可能なところ。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これでバージョンアップ対応はなくなる・・・

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WIndows10になり、OSのバージョンアップで購入が不要になったのが良いです。
またソフトの互換性等も大幅に変わらないので、現状使っているソフトが継続して使えるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|開発|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

OS移行の時短化に繋がった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7からの移行において、Windows8及び8.1に比較してスムーズに進めることができた。

続きを開く
イケダ ヤストシ

イケダ ヤストシ

株式会社ベイカレント・コンサルティング|経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

以前と比べてスタートボタンがごちゃごちゃしてる

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何が良い点かといわれると、あまり思い浮かばない。
windowsOSはmac以外のほとんどのPCには導入されているもので多く人に利用されているだけあって、知名度がありそれなりにいサービス何だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アップする毎に善し悪しのある定番OS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自宅や会社のPCにおいて世界中で古くから使われているため、自分のPC以外でも操作しやすく、使い慣れていれば言語が違っても何となく分かります。

続きを開く
辻川 悠紀

Yuki Tsujikawa

株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製最新OS!

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスマンがが長年使ってきたwindowsのため、使い慣れていることに加えてセキュリティ面、AI面の機能が付け加わった攻めも守りもできる製品です。
エンジニアでない限りOSは端末に依存するため、あまり意識することは少ないですが、実務で利用する場合は必須となります。

続きを開く

増永 結城

株式会社トマト|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使いやすい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7からの比較になりますが、起動時間がかなり短くなりました。
また、仮想デスクトップの登場により同じ画面上にデスクトップを2つ存在させられ使い分けれることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

従来のWindowsと比較すると良くなっていると思います

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows subsystem for Linuxのサポート,一部ショートカットキー(画面配置)の追加,仮想デスクトップ機能の標準搭載,

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定した信頼のあるOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7に比べ動作が安定しており、また、起動が早くなっている。音声認識にも対応したことにより検索の幅が広がった。タイルのサイズを変えられるため、よく使うアプリのサイズを大きくして使いやすくできる点も良い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!