Windows 10の評判・口コミ 全722件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (584)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

金本工業有限会社|ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

7よりも使い勝手が良い

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いたいアプリのほとんどがWindowsなので結局Windows10に行き付きます。WindowsDefenderが実用レベルになってきたので費用的に助かります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

更新機能が今一つです。未だにWindowsの更新で不具合が出る事があるわけですので、もう少し柔軟な更新のオプションがあると助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

一般業務利用を想定した場合、OSはWindows一択になります。最近ではタブレットでも実用レベルなWindowsマシンが出てきましたので場所を選ばずデータ入力が出来るようになりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Windows10は起動が速いので助かります。HDDからSSDへ換装すると古いハードでもそこそこ使えます。ライセンスを購入し、古いPCをよみがえらせるという使い方もありなのではないでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティの強化

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7と比べセキュリティ周りの強化がされている点
OS標準(エディションに拠るが)の機能としてID、データ保護、デバイス管理が可能

続きを開く

木下 諒

株式会社クロイツ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7に比べると使いにくい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10になったことにより、音声認識や画像認識といった技術的な進歩がみられる。また、セキュリティ面でも従来のWindowsよりもはるかに高くなっている。

続きを開く

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

より頑丈

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

より頑丈になったイメージ。
操作性はあまり普及していないがwindows phone使ったことがあるので問題なかった。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

運用担当者にとっては”悪夢”

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いちユーザーとして、使用している分には、それほど問題はない。
起動も速くなっているようだし、 UIもWindows7からの移行であれば、戸惑いなく使えるようだ。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タッチUIは楽

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでWindows7を使っていました。Windows10のいいところをあげると、デザインが新しくなって、またタッチUIに対応した点と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7からの移行での利用

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8とは違い、Windows7並みにシンプルなUIとなり、独特の操作感もありますが、それほど動作も重くなく好印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC利用業務になくてはならない存在

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コンシューマ向けも法人向けも問わず、同一の使用感でPC市場における絶大なプレゼンスを誇っている点です。アプリケーションが完全にWeb化されても、例えば印刷(プリンタ制御)はOSの範疇となるので、今後もWindowsは必要とされるのだと思います。

続きを開く

長谷部 誠

株式会社PUCCA|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Edgeが意外と使いやすいです!

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のインターネットエクスプローラと比較するとシンプルで速度も特に文句なしです!(あまり使いませんが)Webページに手書きでメモを書きこむことができるWebノート機能もあります。

続きを開く

香山 浩史

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7から最新版へ更新されましたが…

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7とWindows8のいいとこ取りしたOSと言われていますが、正直あまり違いを感じておりません。
強いて言えばWindows8でなくなった「スタートボタン」が復活したくらいでしょうか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!