Windows 10の評判・口コミ 全722件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (584)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7からの更新

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでOSはWindowsしか使用したことがないので他社製品への乗り換えは検討できなかった。転職者や新卒社員もwindwsの使用経験者は多いので、入社後の教育時間を短縮することができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

7からの更新で導入したので、どこに使いたい機能があるのかを探すのに最初は戸惑った。数年前に買ったPCでは処理が追い付かないのか重いのが難点。導入するなら最新のPCにした方がよいと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windows7のサポート期限が迫っていたための導入。最初はわかりにくい点もあったが比較的早く慣れることができた。サポート期限が切れた後のセキュリティ面については心配する必要がなくなり安心できた。

閉じる

非公開ユーザー

SBクリエイティブ株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

OSバージョンのサポート期間を長くしてほしい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当初はWindows7のほうが使いやすいと感じていたが、使っているうちにUIも使いやすくなり、性能も上がってきた。

続きを開く

非公開ユーザー

TAO WORLD|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れれば使いやすいです

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windows7が2020年にサポートを終えるので、タブレットを購入する際にwindws10を選んでみました。
今まで使っていたマウスやソフトのほとんどがそのまま使えたので助かっています。
スタートの画面のパネルや、その他のUIも慣れてくれば違和感無く使えます。

続きを開く

山本 通

trustytrading.work|ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一周回って、使いやすくなった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsはXPで一旦成熟していましたが、その後、Windows7のアップデートの際に多大な混乱がありました。Windows8になり改善され、Windows10では多くの不満が解消されたように感じます。
とりあえず、エンドユーザ向けとしては、ある種必須のOSではあるので、圧倒的エコの大きさがこのOSの良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定の動作と重さ

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

8が発売されてから、その使いづらさに憤りを覚えたwindowsユーザーにとってはこれまで使っていたスタートバーが復活したことは、大変喜ばしいことでしょう。 
スマートフォンなどで、アプリの概念を知っている人なら、直感的にスマホのように動作をすることもできるため使い勝手はいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windowsからの乗り換えは違和感なし

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

旧バージョンのWindowsからの乗り換えです。 UIはおしゃれになりましたが大幅に操作感が変わっていないため、今までwindowsを使っていた人であれば違和感なく使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダードなOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsOSと言えば、現在はWindows10になります。当社でもWindows7からの乗り換えとしてWindows10を会社の標準OSにしています。最新の機能とセキュリティを備えたOSで運用できる点は良いと思いました。

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人的には7より好き

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7の操作に慣れすぎてしまって最初はイライラしましたが、操作に慣れてくればサクサク動いてくれるので非常に使いやすいですし、UIも7より断然好きです。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

標準OSとは言えますが

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的なシェアが良さのすべて。PCを使用しててWindowsを使えないという人は少ないでしょうし、Macしか使っていなくても対応は楽だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使い勝手は良い!

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが分かりやすく、Ipadなどのタッチパネルで操作する場合のメニュー画面は分かりやすい。自分でよく使うアプリについてカスタマイズできる点も良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!