カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Windows Defenderの評判・口コミ 全259件

time

Windows Defenderのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (178)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (113)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (44)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (197)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows標準のアンチウイルス機能

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・他のアンチウイルスソフトと比べると、動作は軽い感じがします。
・最低限のセキュリティは確保されるのではないかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・Windows Defenderの設定画面を見るとわかりますが、ユーザー側で設定できる部分が少ないので、実際にどのような対策がされているのかがわかりづらい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

テスト環境などで外部と接続する際に無償で利用できるため、重宝しています。
やはりWindows標準というのはブランド的にもかなり強い気はします。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows10標準のウィルス対策ソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では他のセキュリティソフトと併用していますが、そのソフトウエアとも連携が出来るので、両方を組み合わせて運用できる点が良いと思う。

続きを開く

木下 諒

株式会社クロイツ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

対策ソフトはもう必要ない

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10に標準化で実装されているセキュリティ対策機構。市販されているものと比較しても、遜色なく使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

だんだんと良くなってきている

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10に標準装備されているため、追加費用をかけずに導入できます。以前と比べると検出率も良くなったようですし、重さも感じません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10 OS標準実装のウイルス対策機能

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSライセンス込みのウイルス対策機能で、マイクロソフト純正であるため、OSの邪魔をしない設計がされている所がいいです。動作が重いとか感じた事はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10標準でインストールされているのはいいのです

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはりWindows10標準という事で不具合もなく、軽く、また初めから入っているので、普通に自宅や業務をしている分には機能的に申し分ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OS標準の安心感

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10やWindowsSercer2016等をインストールするとそのまま使用できます。OSを入れた直後でもウィルス対策が行えます。最初に定義ファイルを更新しておけばインターネットアクセスを行ってもある程度安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Windows標準装備で無償で利用できるウイルス対策機能

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Windowsに標準機能として搭載されているので無償で利用できます。
 法人や個人など費用を抑えたい方にとって良い機能です。
・CPUやメモリに対する負荷も少ない気がします。
・ランサム対策も実装されています。
・OSメーカーが提供している製品なので、トラブルやバグが少ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

無償であることが驚きです

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償ということで、軽く見ていましたが、十分に実用的と思います。
また、ファイルも非常に軽いためPCが重くなることもなく、非常に快適です。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT管理者にとって嬉しい存在。

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSに付随して機能してくれている点です。
結局のところ一番の感染経路はランサムウェアなどメールからであったり、悪意のあるWeb(もしくは、クロスサイトスクリプティング)であったりするわけで、基本はDefenderで十分だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!