カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽く、ソースコードの比較に役立つ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動作が軽く、JavaやPHPなどのソースコード比較に簡単に使用できます。また費用が無料であることも良い点です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

プログラムの変更箇所や変更量が多いと、テキストの差分結果が大幅に異なってしまい比較が大変になってしまうこと。ただ、基本機能が秀逸なため特にそれほど困っていません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ソースコード管理にSubversionを導入し、クライアントソフトのTortoiseSVNとWinmergeと組み合わせることでコミット済みのソースコードとの比較が効率的に行えるようになりました。

閉じる

nakai shinichi

安川情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一括ファイル比較

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数ファイルをフォルダ指定で差分チェックができる。
数千ファイルのチェックをしているので便利である。
また、個別ファイルの相違場所も分かりやすく、差分修正も簡単

続きを開く
Kuniyoshi Takahito

Kuniyoshi Takahito

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトの使用環境について

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機械的な差分比較に長けています。名前の通り、マージについても利用できるため、機械的な比較、統合作業に役に立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォルダ単位での差分確認もできて便利

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な操作でファイルの差分を確認することができるので便利です。設定次第では改行コードの違いも検出してくれるので、改行コードの違いによるミスを事前に防ぐこともできました。
ファイルだけでなくフォルダパスの指定をすることでフォルダ単位での差分確認(ファイル有無など)もできるのが非常に助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの差分比較に便利

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルだけでなく、フォルダの比較ができるため便利。 比較する際、色分けして分類してくれるため、直感的に理解しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelファイルも比較できる

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキストファイルだけでなく、ExcelなどのMS Officeファイルもdiffが行えます。複数人で1つのExcelファイルを編集することがありますが、WinMergeのおかげで編集箇所を見つけるのが楽になりました。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文章を比較することで、新旧の取り違え防止

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同じ名前のファイルを複数保存してしまった場合などに、どちらが新しい文書なのかをこのツールを使うことで比較ができる。差分を確かめることで、間違って更新してしまうリスクを減らせる。ポータブル版も用意されている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい比較用ツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単純にテキストファイルの差分を洗い出したいときは、もちろん、
Excelファイルの比較もできるため、非常に便利!

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

二個のティストファイルを比較する際に使用しています。他のファイル比較ツールに比べて比較結果を表示してくれるため、助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

差分チェックには欠かせないツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル単位ではなくフォルダ比較も可能です。使い方はシンプルで、横並びに表示されて比較できるので見やすいです。また結合(マージ)機能が便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!