カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルやフォルダの差分比較の定番ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

ファイルやフォルダの差分比較を行う際の定番ツールです。比較結果を行単位にグラフィカルに表示してくれるため視覚的にわかりやすく、差分を明確に把握することができる。

改善してほしいポイント

文字コードが異ったり、改行コードが異なる場合に、差異として検出してしまう。
うまく設定すれば対処可能だが、悩まないように設定変更のサジェストをしてくれると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数のフォルダでどこに差異があるか知りたい場合がある。一つ一つのファイルの違いを確認していたのでは効率が悪すぎるがWinMergeではファイル比較と同様にフォルダを指定することで一発で差異を見つけることができて効率的です。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォルダ内、ファイル内の比較が楽

エディタソフトで利用

良いポイント

優れていること
・フリーウェアである。
・フォルダ同士の比較
・ファイル同士の比較
・比較後のマージ作業が楽
特に優れている点としては、テキストファイルだけでなくExcelファイル、バイナリ比較できる点が優秀です。
差分は、色分けされており一目で確認できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

差分抽出ツールの決定版

エディタソフトで利用

良いポイント

CSV等のデータの差分検出に利用しています。
特にシステム開発や検証などでは、データの整合性を取ることが必須なので
利用しないという選択肢がないほどです。
表と表の差分はもちろん、Excelのシートまで含めて差分の検出を行うことができるので
2つのExcelどちらが最新か不明等の場合にも利用できると思います。
またこのツールを無償で利用できるというところもよいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンペアツールとして重宝しています

エディタソフトで利用

良いポイント

起動や画面切替等、全体的に動作が早い。
ファイル比較も3ファイルまで可能で、ドラッグアンドドロップによる直感的操作が可能であり、機能として使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキストファイルの比較に最適

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ふたつのテキストファイルの比較が一瞬でき、差分がマーカーで表示される為、視覚的に異なる部分がわかる
・テキストだけでなく画像比較もできる点は他にはない差別化ポイント

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書の差分チェックが簡単にできます

エディタソフトで利用

良いポイント

ソースコードや文書の変更箇所がすぐにわかり、変更箇所のチェックが短時間で正確にできます。
古いほうに差分を適用することも簡単にできるので、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの中身を比較する際に大変便利です

エディタソフトで利用

良いポイント

ソースコードやファイルの中身比較を簡単にでき、色分けして差分を比較できるのが大変便利です。
有料版では色々ありますが、無料版でここまで対応しているのがありがたいですね。
定期的にバージョンアップもされており、安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テキストだけでなく、office製品も比較できる!

エディタソフトで利用

良いポイント

簡単操作でプログラムソースの差分確認が出来るところがよい。差分の表現も分かりやすくてよい。
アドインをインストールする必要があるが、Excelもワークシート単位で比較できるので非常に便利で重宝している。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォルダの世代管理に便利

エディタソフトで利用

良いポイント

簡単にフォルダの内容が比較できます。2つのフォルダの差分もクリック一つでコピーできるのはお手軽です。
テスト段階のプロジェクトなど、世代管理システムを導入する程でもないような場合に重宝します。
プログラムのようなテキストファイルであれば2つを比較し、差分が色分けされて表示されるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office文書の比較もできます

エディタソフトで利用

良いポイント

WinMergeというとプログラム資産などの異なる点を見つけ出すようなテキストベースの比較がメインだと思っていましたが、これはプラグインを使用することでOffice文書の差異を検索できます。
お客様が直接修正したWordなどは、修正履歴を取っている場合は良いのですが、直接修正しているものの差分を取ることが出来ます。
修正履歴などをWordのように簡単に変わりやすく取れないパワポなどの差分を取ることなどが通常のWinMergeの使い勝手で見ることができるのは非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!