カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で高機能、動作も軽快と非の打ち所が無いツール

エディタソフトで利用

良いポイント

単に1:1のファイルDiffにとどまらず、3ファイルの突合やエクセルファイルへの対応、レポート機能など、無料版とは到底思えないほどの充実した機能です。また、動作も安定しておりサイズが大きいファイルでも落ちたりした経験も無く、安心して業務利用できます。

また、細かいポイントとしては2ファイル(もしくは3ファイル)を選択して右クリックメニュー「WinMerge」を選択するとそのまま比較してくれるのが使いやすいです。

改善してほしいポイント

正直なところ、改善ポイントは見当たらないくらいにクオリティが高いソフトですが、強いて言うなら強調表示がもう少し見やすかったらと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

confの比較、マスタ変更前後のエクスポートしたcsv比較、プログラムの修正前後の比較など、業務全般のチェック作業時に大きく貢献しています。

検討者へお勧めするポイント

diffの比較では十分でなく、さりとて有料ソフトを買うほどでない(もしくはライセンス費用が承認されない)といった状況は誰しもあるかと思いますが、そういった際には真っ先に検討すべき優秀なソフトだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラム改修時などの差分チェックで重宝

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フリーツールのため無償で利用できる点
・テキストファイル以外にもExcelファイルのdiff確認が可能な点

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラムのソース比較の必須ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

業務ツールにおける、新旧プログラムの差分比較が容易にできます。差分については色で視覚的に分かるようになっているので簡単に差異を見つけることができます。
また3ファイルの比較まで対応しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

差分チェックは一択

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・非常に軽い
・コマンドライン起動(他ツールとの連携)
・カスタマイズの範囲が広い
・シェル統合は便利
その理由
・ツールそのものは3MB程度しかメモリ消費しないので、低スペックPCでも軽々動作する。
・コマンドライン起動ができオプションも指定できるので、バージョン管理ツール等のツールと連携がしやすい。
・比較無視設定や配色設定等のカスタマイズの範囲が広く目的や自分の好みに自由にカスタマイズできるので、WinMerge一つで全てのファイル比較ができる。
・シェル統合によりエクスプローラ上で比較対象のファイルやフォルダを選択でき比較実行ができるので、使い勝手は抜群。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソース管理していても最後の確認用に必須のツール

エディタソフトで利用

良いポイント

直感的に使えて確認ができることで非常に重宝しています。機械的なマージでは10回に1回くらい予想しないマージがされ、焦ることがあるため先に1回確認のためにもしておくと安心です。WinMargeを使うことで確認作業が格段と短縮できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WinMerge

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・2つの資料の相違点をすぐに洗い出せる
その理由
・WinMergeにかけることによって、相違点にバックカラーがつき一瞬で差異が把握できる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョンチェックソフトで必ず使ってほしいソフト

エディタソフトで利用

良いポイント

無料ツール、見やすいUI、動作が軽い等、お勧めしたいところはたくさんありますが、一番お勧めしたいポイントはインストール後に即座に直感で使用できることです。小難しいマニュアルは読まずに差分チェックをしたいファイルをドラッグ&ドロップするだけ。それだけで差分がチェックできます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワードやエクセルの差分比較ではかかせないツール

エディタソフトで利用

良いポイント

テキスト文書だけでなく、エクセルやワードなどの差分比較が可能なので、校正などの作業で使用しています。
2画面で差分をそれぞれのファイルで表示しているので、修正作業が楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

サーバーの運用管理に使用しています。

エディタソフトで利用

良いポイント

サーバーの運用管理で作業前と作業後の設定変更箇所の差分をチェックするために使用しています。サーバー上でdiffコマンドでチェックするのに比べ、グラフィカルインターフェイスで差分をチェックすることができるので大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コードの比較・マージ作業の効率が上がる!

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル比較でもコピペで一部だけでも比較できる
・左右ペインどちらからでも移設・編集ができる
その理由
・左右のどちらに入れるかなどはまったく気にすること無く気軽に使える
・新しいものから古いものへまたはその逆へ、比較して差分を移設することができるので、自由自在に編集できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!