カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鳳生汽船株式会社|運輸|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページ作成が自由自在に!!

CMSで利用

良いポイント

現在、Wordpress(nano)を利用してHPのリニューアルをしておりますが、パーケージされた製品にある程度のカスタマイズをすることができます。また、検索エンジンも自動で設定しやすいことから、業者にある程度依頼して作成すれば、リーズナブルに自社で作成したいHPをアップすることができます。現行のHPでは掲載内容が少なく、7年落ちのHPであるため、今回Wordpress(nano)を利用したリニューアルの完成が非常に楽しみです。約1ヶ月後に完成する見込みです。

改善してほしいポイント

各製品のSample等を沢山掲載されている部分は良いが、素人でも分かりやすいカスタマイズ可否を掲載してくれるともっと分かりやすいと思います。とは言え、現状非常に満足です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

HPの検索エンジンで検索ワードを多くすることにより、より検索されやすく設定をしてもらえるようになった。
(現状アップデートされていないが、今後期待できる。)

それによって、非常に難しい若年層の船員確保をSNSを通して会社を理解してもらい、より採用活動を活発化して、安定した船員確保をする土台ができあがった。
(Facebook,Twitter,Instgramの三つをリンクさせて利用います。)

WEBサイトをスマホ対応させることにより、若年層にも閲覧してもらえるような環境が整った。

検討者へお勧めするポイント

ホームページ作成が非常に簡単になります。

閉じる

小川 直樹

株式会社アーバント|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが使いやすいCMS

CMSで利用

良いポイント

無料で使えるのに高性能。
シェアが高く情報が豊富なため、ハウトーやナレッジを調べることが出来やり方が広がる。
ベースとして様々な機能を付与できるので、拡張性が高く自由度が高い。

続きを開く

藤田 真治

株式会社グーコム|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今どきのサイトを作るには必須

CMSで利用

良いポイント

無料で使えるCMS。
ユーザーがとても多いので使用するプラグインが多数開発されているし、情報も豊富で使い勝手がいい。
ベースがPHPなので修正がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまやサイト作成のスタンダード

CMSで利用

良いポイント

テーマというテンプレートが有料無料とわず大量にあるので。サイトのデザインを作るのに困ることがない。
スマホファーストとも言われていることからも、スマホサイトは重要だがテーマを使えばスマホ版も同時にできるので時間的にも無駄がない。
更新などはblog感覚でできるのでHTMLがわかる人でなくても容易に更新ができる。

続きを開く

福田 翔太

株式会社トラスト|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

webサイト更新を身近にしたツール

CMSで利用

良いポイント

BLOGなどであればhtmlの知識がない人でも文章を書き更新が可能だったが、それをホームページの更新にまで広げたのがワードプレス。
blogと同じように文字を入力して装飾などを追加すれば、webないの文章を作成、更新できるのですべてを都度制作会社などに依頼する必要が無くスピーディな対応と費用も圧縮できる。

続きを開く

石井 一樹

株式会社ランドマーク|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトづくりを容易にするCMS

CMSで利用

良いポイント

・オープンソースなので無料で使える
・進化が素晴らしく、どんどん容易にサイトが作れるようになっていく。
・業界標準になっているので、情報がとても豊富で作りやすい。
・重くなりがちなワードプレスだが、サーバ側の対応がどんどん進んで使いやすくなっている。

続きを開く

後藤 謙二

株式会社トラスト|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今はwebサイト制作と言ったらまずはワードプレス

CMSで利用

良いポイント

これだけの高機能なCMSが無料で使える。
サーバへのインストールが簡単。
様々なカスタマイズや追加機能の情報がWEBに沢山あるため調べれば大抵のことが出来る。
ニュースなどの更新作業だけならhtmlを一切知らなくてもBLOG感覚でできる。

続きを開く

岡本 優志

株式会社ランドマークス|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最高峰のCMS

CMSで利用

良いポイント

オープンソースでどんどん改良されていくのでより簡単に使いやすくなっていく。
プラグインもどんどん増えたり改良されたりし、便利な機能が手軽に導入できるようになっている。
NO1のCMSなので、各サーバ会社がインストールツールを用意してあり、ボタン一つでインストールが完了する。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログやWEBサイトの作成管理には必須のWEBサービスです!

CMSで利用

良いポイント

WEBサイトのコンテンツ作成・更新作業が簡単にできます。
また、最近のトレンドであるコンテンツマーケティングで自社ブログを運用するにあたっても使用しています。
コードが書けなくとも、必要項目に従って文字入力や画像アップロードするだけで管理できるので専門的な知識がなくても使用できます。

ブログの記事や登録画像などで過去のデータを探す際に使う「内部検索」も正確で便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

実質的なCMSのスタンダードなソフト

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・HTMLに詳しくなくてもサイトを作ることができる
・プラグインが豊富で高機能なサイトをプラグインで実装することができる

その理由
・通常はある程度のHTMLやJSなどの知識が必要だが、テンプレートやプラグインがあるためプログラムの専門知識がなくてもきっちりしたサイトを作ることができる。
・通常は特定の機能を持ったサイトを作るとなったら、その機能のためにきっちりと準備をして作りあげていくが、ワードプレスはプラグインというすでに出来上がった組み込み式のプログラムがあるので、あとから追加したい機能が出てきた場合も、プラグインを使うことで容易に機能を追加できるので後からの要望にも対応できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!