カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動きは若干遅いが管理面がしやすく投稿がしやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インストールがすごく簡単なので、運用をすぐに始められるということです。おそらくそれほど詳しくない管理者でも、インストールから展開までスムーズだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ブログの初期表示の速度をあげてほしいです。あとは日本人が好むテーマをもっと増やしてほしいです。フォントも日本語で見たときに美しく整う物が欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

システム部門でブログを書き、ExcelやWorldのよくある質問や、業務上のヒントなどを発信できるようになりました。社内向けブログは必要な情報だけを拾うことができるので好評です。

閉じる

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

かんたんホームページ/ブログ作成の王道ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いまやほとんどのレンタルサーバに標準で搭載されている王道ともいえるCMSツールです。HTMLやウエブサイト構築の知識がなくてもなんとかなっちゃいます。デザインテーマもいろいろ配布されていますし、なにより痒いところに手が届く様々なプラグインがあるのでとりあえずブログやホームページやるならこれにお世話になれば間違いありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にブログやWebサイトが作れてしまいます!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSSのCMSとしてはとても有名で利用者も多いので、初心者がつまずくサイトのデザイン等も最初から豊富なテンプレートが用意されていたり、世の中でも沢山提供されているので、そういったものを活用することで、初心者でも比較的簡単にそれなりのサイトを作ることが出来る点がポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に更新ができます。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初見の頃から数年間、すでに構築されているwordpressを使用しています。
ですので、構築の容易さは不明ですが、更新については、それぞれの項目に対応する箇所に入力していくだけなので、非常に簡単です。
また、ツールにない詳細な文字のレイアウト変更についても、ネット等で調べて対応することも難しくありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも構築できます

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートの活用により、コーディングができない社員でも本格的なサイトを構築することができます。
端末を問わずiPhone等のデバイスでも編集できるため、外出先でも記事を投稿できることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利便性は高いが、セキュリティが怖い

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

慣れればサイトの構築がとても楽になる。
また簡単なプラグインであれば自作もそれほどハードルが高くなく、自由度もそれなりにある。

続きを開く

鈴木 一冬

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ググればたいていのことはわかる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料です。
・多くのユーザーがおり、なにかつまづいてもググればたいていのことは先人が教えてくれますし、プラグインやテーマという形でコミュニティの恩恵が受けられます。
・頻繁にアップデートが行われています。
・HTMLとPHPがある程度わかっていれば、先人の知恵を参考にいろいろなことができます。ノウハウを持った外部の業者も多く、カスタマイズが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングの知識が無くても更新できる便利なCMS

CMSで利用

良いポイント

ベースの制作やカスタマイズにはPHPやcssなどの知識が必要だが、テンプレートの販売などもあり、素人でもwebサイトを0から作れてしまうのはとても便利だ。シェアが大きい為、各サーバー会社もボタン一つでワードプレスをインストールできる機能はほぼ備えており、インストールなどで困ることがないのも使いやすい点だ。
更新はベースがあればBLOG感覚でできるので、ほぼ文字を入れていくだけでokと簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いまだにこれを越えるものがでないスタンダード

CMSで利用

良いポイント

一番はその汎用性の高さだ
プラグインの追加で機能を増やせるので、どんなパターンでも対応ができる
デザインもテンプレート次第でなんとでもなるので、自由度の高さも素晴らしい
最近はワードプレス以外が珍しいくらいで、運用がやりやすいのも特徴だ

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報発信/メディア作成の基本的なCMS

CMSで利用

良いポイント

弊社ではメディア運営をしていますが、頻繁に記事更新を行うニュースサイトを運営するにあたってWordPressでは使い勝手の良い管理画面が提供されているため、コーディングやフロントエンジニアで無くとも比較的簡単に触ることができます。直感的で使いやすく、初心者でもサイトが作れることは推しポイントです。特に、豊富なテンプレートが用意されているため、使いやすく、必要に応じてプラグインなどでカスタマイズしたり、自作でもカスタマイズできるため、非常に自由度は高いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!