カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順
佐藤 毅

佐藤 毅

株式会社ジーティーアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっとした機能から多少重い機能まで自由自在にカスタマイズ

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズでいかようにも拡張できる。様々なプラグインが存在するのでそれを利用することもできますが、自作することもできるのでいろいろ利用できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ライセンスがわかりにくい。顧客向けに開発していると売ったあとは自由に使われるのでいろいろ気を使う(笑)
それがよいところでもあるけど、商売としては不格好な形で課金するしかない場合も多く悩みどころ。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

顧客の「ああしたい」「こうしたい」に対応するスピードが上がった。ちょっとした機能ならプラグインだけで提供できたりといったことも多くありがたい。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

導入する際はアップデートをキチンとやれる環境を整えてください。

閉じる

非公開ユーザー

katharsis|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現在のWeb制作のデファクトスタンダード

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界トップシェアのCMSで非常に信頼出来る。
また無料で提供されており、現在のWeb制作のデファクトスタンダードにもなっている。
プログラマーがいなくても、システムを用いたサイトが容易に制作でき、Webサイトの幅も広がった。プラグインも豊富に揃ってあり、EC機能や予約機能なども簡単に備えられる。
自分でテーマが作れない初心者でも、無料のテーマが多く存在し、Web業者に依頼せずともWebサイトを構築出来る時代になった。

続きを開く

長谷部 誠

株式会社PUCCA|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にWEBサイト作れます。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多少調べれば誰でも簡単にWebサイトを作ることができます。テンプレートも豊富にあるのでその中から選んでしまえばさらにさらに簡単に作れます。

続きを開く

新井 博文

一般社団法人シェアリングエコノミー 協会|情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非の打ち所がないHP作成ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使用できUX/UIも高い。
コードから解き放ってくれたため、素人でもgoogleで検索しながら素晴らしいHPが作成できる。

続きを開く
羽田 知弘

羽田 知弘

株式会社西粟倉・森の学校|その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人ブログや企業ブログを始めるならワードプレス一択

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人ブログを作る際に導入し、気づけば8年くらい続けている。noteなどのブログサービスが流行っているが、カスタマイズの点ではワードプレスが一番良い。使い慣れないと難しい側面も多いが、慣れれば離れる理由が無いくらい自分にとって必要なサービスとなっている

続きを開く

川原 慎介

合同会社01wave|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性に富んだCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ性に優れた点がとても便利です。
ほとんどのサイトで使われているというのもあり、プラグインも豊富、テーマも豊富です。
PHPがある程度わかれば、テーマ制作も楽にできる点がとても良いです。

続きを開く

加藤 亮平

株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いところとしては、まずは普通に使うだけであれば無料で使えること。また拡張性と自由度も高いです。(それは後述するが、自由度が高すぎて自分で全部やらなければいけないというデメリットもある)

続きを開く

今野 優宇

レベルス株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Wordpressと出会って人生が変わりました。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLとCSSの基礎を理解していれば、Wordpressは簡単に受け入れられます。
カスタマイズの豊富さ、手軽さ、SEO対策に最適化された構成などなど、ホームページ制作をする上で必要なものが初心者がつまづく部分がことごとく標準化されています。

続きを開く
天野 良子

天野 良子

吉正電子株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プラグインやテーマを利用した自由度の高いホームページ作成

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有料のプラグインやテーマを使うと、本当に高品質なホームページを短時間で構築できる。
無料でも可能だが、コストパフォーマンスを考えると有料テーマの導入は積極的に行ったほうが良いと思う。
多少のWEBプログラミング系知識が必要な場面もあるが、たいていのトラブルは検索すれば同様の現象に悩んだ方達の解決策が見つかるため、専門家でなくてもある程度知識や経験があれば形に出来るのが魅力

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事例/サイトも多く、初心者がもっとも使いやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作り方やプラグインを含めて、サイトの事例が非常に多く、初心者が使うならこれしかないと思えるほど使いやすいです。機能も、拡張性が高いため初心者として始めたとしても、企業で使うにも値するレベルの拡張性があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!