非公開ユーザー
組合・団体・協会|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
不足を感じさせない王道プロジェクト管理ツール
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この手のクラウド・サブスク系プロジェクト管理ツールを語るときはこのサービスに加えTrelloやAsanaが候補としてよく挙げられますが、その中でもWrikeは一番できることが多いです。基本的な情報管理・共有からしっかりした工数管理までできます。機能が多い分慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、全体の構造を階層を増やしすぎたりせずにできるだけシンプルにして使えばAsanaに近い使用感になると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
TrelloのようにアドオンでGoogleドライブのファイルだけでなくフォルダ構造までタスク上で展開できるようにしてほしい。既存クラウドとの連携が強化になれば欠点は限りなく0になると感じる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
一言で言えば業務のあらゆる面の「見える化」に成功しました。
例えば、業務上のすべてのタスクをガントチャート化することができました。スケジュール・進捗管理やそのための資料作成の時間が激減し、情報をほぼ一元管理できるようになりました。
また、全プロジェクト横断表示や優れた工数管理機能のおかげで、仕事の全体像も十分に共有されるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
明確にWrikeを使う必要性を明確にしたいのであれば、Asanaにできてこのツールに出来ないことを見極めるのが一つの方法になると思います。