3.9
64
無料プランあり Good Response

Wrikeの評判・口コミ 全64件

time

Wrikeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かなり細分化したTODO管理が可能

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人のタスク管理だけでなく、グループでの共有タスクを管理できる。更に、グループは固定ではなくタスク毎にメンバーを指定して共有できるため、課や部を超えたプロジェクト等も不都合なく管理できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が多くカスタマイズ性が高いのは良い点だが、それ故に慣れるまでは操作や設定が少々分かりにくい。グループで使う場合は設定を統一する等、ある程度ルール作りが必要。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

共有タスクの伝え漏れ・確認漏れが格段に減り、かつ、タスクが自分の手元になくとも常にステータスが分かる。離れた拠点のメンバーともスピーディーにやり取りできる。

閉じる
Wrike Japan マーケティング部

Wrike Japan マーケティング部

OFFICIAL VENDER

Wrike|

日々のワークマネジメントに Wrike をご活用いただきありがとうございます。 また、他のユーザーの方にも参考になる情報をレビューとして投稿いただき、重ねてお礼申し上げます。 共有設定の柔軟さや、部門間コラボレーションの行いやすさ、自分の手元にないボールの最新状況をわざわざ問い合わせなくてもタスク上で確認できる点などをメリットとして挙げていただき大変嬉しく思います。 改善ポイントとしてフィードバックをいただいたルールづくりの点について、ぜひ資料を共有させてください。 下記 URL の記事で、100名弱の大規模プロジェクトでの運用経験に基づき、サムザップ 社のエンジニアブログで共通ルールの例をご紹介いただきました。 業界や分野に応じて調整が必要となる部分もあるかと思いますが、IT系のプロジェクトでの運用ルール作りについてはこちらがかなり参考になるのではと思います。 https://tech.sumzap.co.jp/entry/wrike-shift

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ガントチャートの作成がとても楽!!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数で一つの仕事を請け負うときのスケジュール管理については、非常に悩めるところがあるが、チームでWrikeを利用して、ガントチャートなどを複数人で共有して、即座に修正も直感的にできるので、非常に便利に使えている。

続きを開く
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Trelloより機能が多いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Trelloよりもビュー周りの機能が多いプロジェクト管理ツールで、カンバンボード以外のビューも様々用意されている。親子関係を作ってそれを階層化されたリストビューなどで見ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進捗状況の共有目的で使用しています

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自宅や外出先で情報を更新してもリアルタイムで情報が更新される
・案件にかかった期間や、案件の被り具合などがチャートで見られる
・設定した期間を過ぎてもタスクを変えていないと通知が出る

各担当者が案件の直接の窓口となっていることもあり、導入前はそれぞれがどのような状況か不透明だったのが解消できた。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進捗管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

・一つのツール内で各種プロジェクトの管理が可能
・案件への取組時間を反映することで自身が時間を要した業務の管理と分析が可能
・リアルタイムに多くのユーザと進捗管理が可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にプロジェクト管理ができるwrike

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドアプリなので社外でもプロジェクトでのタスクをみえる化し共有できるところ
・無料版があり、アカウント登録するのみで利用開始できるところ
・チャット形式でコメントを残すことができるので、プロジェクト内での情報共有ができるところ

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い辛くはないがオススメはしない

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

期限管理・親子関係・プロジェクト管理・コメント機能など、タスク管理アプリとして一通り十分な機能を備えています。backlog・MS Project・Todoist等、幾つかタスク管理アプリを使った経験からすると、複数のタスクビュー表示・切替が可能な点、他アプリとの連携が豊富な点が、Wrikeの利点だと感じています。
また、テーブル形式での表示で、エクセルのようにセルの右下隅をドラッグアンドドロップすることで、複数行の値を一気に変更できる機能が便利です(元に戻す機能もあります)。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク量の俯瞰ができるようになり業務計画が立てやすくなった

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務の社員各々のタスク量を把握して無駄を知り、最適なタスクを再設定するために導入しました。
タイムシートを使えば、全期間のタスク別の所要時間や日ごとのタスクの所要時間が可視化されるので、すべての詳細なタスク量が一目で分かります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なタスク管理方法を実践可能

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理方法がリスト・ボード・テーブル・ガントチャートと様々な形式が用意されているので、自分の見やすい形式で管理が可能。チームでも共有できるので、個人でもチームでも利用できるタスク管理ツール。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガントチャートが簡単に作れる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガントチャートはExcelで作ることが多かったのですが、テンプレートを加工するにしても時間がかかっていたため、専用ツールのWrikeを試し始めました。インターフェイスもとても分かりやすく設計されているため、導入してすぐに慣れることができ、チャート作成にかけていた時間が短縮できました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!