3.9
64
無料プランあり Good Response

Wrikeの評判・口コミ 全64件

time

Wrikeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グローバルチーム内でのタスク管理に最適

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

世界各国に散らばるメンバーのタスク管理、依頼、進捗の共有などに使用しています。メールやチャットと違い、担当者や期日の設定ができ、ダッシュボードもカスタマイズできるので、現状も一目瞭然。タスクの取りこぼしがなくなり、また関連ファイルの捜索に時間を取られることもなくなりました。あちこちに散らばるタスクを行ったり来たりしても、情報が一か所にまとまっているので迷子になりません。

改善してほしいポイント

ほぼ満足ですが、あえて言うならタスク検索の精度でしょうか?自分にアサインされていないタスクを探すとき、なかなか見つけられません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールなどで依頼されたタスクを記憶ベースで追っていましたが、すべて一元管理でき、取りこぼしがなくなりました。関連情報を遡って探したりすることもなくなり、効率があがりました。

検討者へお勧めするポイント

多くのマルチタスクを抱える人が取りこぼすのを防ぎたい、ひとつのプロジェクトの情報を一か所にまとめたい、タイムラインを厳密に管理したい、ガントチャートなどを使ってプロジェクトの効率を上げたい人などにおすすめです。

閉じる

山崎 杏奈

株式会社アールフォース・エンターテインメント|その他|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ガントチャートから備品管理まで幅広く活用しています!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

本来はチケット管理に使うツールですが、弊社ではそれ以外にも貸与備品+端末管理、備品棚卸、入退社管理もWrikeで行っています。
タスクの担当者を備品所有者として、今誰が何を持っているかが一目でわかるようになり、貸す方も借りる方も在庫状況がすぐに把握できてとても便利です!
画像も登録できるので、「ああ、これか!」と瞬時に把握できるので社員にも好評です。
タスクの期限リマインド機能で、棚卸もできています。残り日数を設定すれば自動でリマインドしてくれる上に、Slack連携もできるのでヌケモレが大幅に減りました。
入退社管理も、必要な作業をブループリントとして登録しておけば期限を切って対応できるので助かっています。
本来の目的以外にも幅広く使えていて、重宝しています!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進捗状況の共有目的で使用しています

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自宅や外出先で情報を更新してもリアルタイムで情報が更新される
・案件にかかった期間や、案件の被り具合などがチャートで見られる
・設定した期間を過ぎてもタスクを変えていないと通知が出る

各担当者が案件の直接の窓口となっていることもあり、導入前はそれぞれがどのような状況か不透明だったのが解消できた。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進捗管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

・一つのツール内で各種プロジェクトの管理が可能
・案件への取組時間を反映することで自身が時間を要した業務の管理と分析が可能
・リアルタイムに多くのユーザと進捗管理が可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

タスクは小分けに紐づけてプロジェクトの進捗管理が便利

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

さまざまなプロジェクトに関わっているとそれぞれの進捗管理が難しいのですが、Wrikeでメインタスクからサブ項目に小分けして階段のように整理しながら管理することができます。いつどのようなアクションをしたか記録していくことで、過去のやり取り実績なども後から確認できるので、To Do管理のような使い方だけでなく、自分の忘備録+チームでの共有としても便利に活用しています。また、記載した内容が自動保存されるのも結構便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にプロジェクト管理ができるwrike

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドアプリなので社外でもプロジェクトでのタスクをみえる化し共有できるところ
・無料版があり、アカウント登録するのみで利用開始できるところ
・チャット形式でコメントを残すことができるので、プロジェクト内での情報共有ができるところ

続きを開く

非公開ユーザー

愛三工業株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日程管理につかっています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・計画管理のしやすい画面構成やお知らせ機能が優れている

その理由
・計画をチーム全体で共有しやすく、工数管理や工数入力し、それをグラフ化して分析できるから。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内のタスク管理・共有に使っています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カンバン形式の表示はもちろんですが、リストやテーブルでタスク一覧を表示できる点が気に入っています。

その理由
・カンバン形式では直観的にタスク管理ができますが、締め切り日や担当者ごとにソートが難しくあります。テーブル表示でしたら担当者ごとの一覧を作成することもできますので、誰が業務過多なのか一目でわかり、チーム内で業務を配分できます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工程管理ができる

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

各作業の個人の工程管理や、プロジェクトの進捗状態などをクラウド上で可視化できます。ToDoも細かく管理できます。またSalesforceとも連携できる点も優れています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガントチャートが一番使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクトのタスク管理において、他のどの管理ツールよりガントチャートが見やすく使いやすいです。視覚的に見やすいことはもちろんのこと、タスクの親子関係、従属関係などが定義できるため、タスクを構造的に管理しながらガントチャートを引くことが出来ます。
比較的新しく出てきたタスク管理ツールながら、あまりに使いやすかったためプロジェクトへ導入を決めました。

その後プロジェクト全体の管理を複数のプロジェクトでWrikeで行うようになりました。
ガンとチャートのような従属関係のあるタスク管理はもちろんのこと、かんばん方式のスクラムでのやり方にも対応でき、使いこなし度が上がるとより有用性を感じるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!