3.9
64
無料プランあり Good Response

Wrikeの評判・口コミ 全64件

time

Wrikeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理しやすいアプリです。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスク管理アプリとして初めて導入してみましたが、ひとめでわかりやすく、使いやすいです。Wrikeのおかげでタスク漏れが少なくなりました。

改善してほしいポイント

容量がいっぱいになる際に、重いものから順に並べて削除できるような機能をつけてほしいです。なるべくは残しておきたいので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

だれがどのプロジェクトで、どっちがボールを持っているなどが案件が多くなってくるとわからなくなり、漏れが多々あったのですが、Wrikeの導入で整理されました。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い辛くはないがオススメはしない

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

期限管理・親子関係・プロジェクト管理・コメント機能など、タスク管理アプリとして一通り十分な機能を備えています。backlog・MS Project・Todoist等、幾つかタスク管理アプリを使った経験からすると、複数のタスクビュー表示・切替が可能な点、他アプリとの連携が豊富な点が、Wrikeの利点だと感じています。
また、テーブル形式での表示で、エクセルのようにセルの右下隅をドラッグアンドドロップすることで、複数行の値を一気に変更できる機能が便利です(元に戻す機能もあります)。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wrikeを用いた進捗管理

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

テレワークが主流になり、対面でのコミュニケーションが少なくなったことで進捗や課題管理の共有がしづらい状況になっていた際にWrikeを使い始めました。各個人のタスクの管理、タスクごとの進捗の管理を行えるようになりました。日程を入力すると自動でカントチャートが作成されるというところが使いやすく助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理、タスク管理ツールとして活用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

クラウドベースの類似製品は複数試したが、タスクの階層の深さ、トラディショナルなWBS作成から昨今のアジャイル開発用途、カンバンボードなど状況に応じた使い方とビューの切り替えが出来ることが良い点だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

プロジェクト管理に適したタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

直感的でかつシンプルなUIであり使いやすい。
プロジェクトのタスクをカンバン形式で表示が可能。チームメンバーの誰が何のタスクを抱えているか、ひと目で管理できる。プロジェクトのマネージャーやリーダーが管理で利用することに向いている。
また、進捗状況を横軸日付に落としたガントチャートとして可視化することもでき、各タスクを期限に対して俯瞰で確認できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人的には広告業界におすすめ

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

過去に広告業界に勤めていたので、タスクが無数にあり、それぞれのタスクが密接に紐づいている広告業界の人こそ使うといいのではないかと思います。
タスクを親タスク・サブタスクというように階層分けすることができるので、自分の持っている仕事を具体的に可視化するのに役立ちます。また、タスクを入れるだけでその表示方法を変えられるのが非常にありがたいです。スケジュールをみたい時にはガントチャート、全体像を見たい時にはボード、などを1クリックで見ることができます。他の人もどんどんタスクをアサインしてくれるので、リモートの共同作業には欠かせないと感じています。
あと、Wrike上でメッセージを送ったり、タスクのリクエストを送ったりできるのが非常に便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば便利です。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・メールをタスクに出来る
・非ユーザーでもお問い合わせフォームを使用できる
・よくあるただタスクが羅列されているのではなく、カレンダーで日にちと一緒に見える化されていて、自分のやるべきタスクを管理しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他の設計|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業からの設計依頼の管理にWRIKEを利用しています。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

ガントチャートが見やすくて操作も直観的に分かります。
新規ユーザーにもあまり説明はしなくても問題無く使えています。
カレンダーでの予定が好みの人も多いので、カレンダー機能も良く出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能が豊富なため使い込むほど便利になる

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・タスクの自動生成や作業者の割り当てなどがスムーズに行えます。
・各タスクごとにやり取りができるため、会話の流れを理解しやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人・プロジェクトの進捗やスケジュール管理が簡単に

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで個人の仕事やプロジェクトで複数人が関わる仕事の進捗管理はエクセルで行っていましたが、Wrikeを使い始めてからは、日程を入力するだけで自動でカントチャートが作成されるので、管理、更新がとても楽になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!