3.9
64
無料プランあり Good Response

Wrikeの評判・口コミ 全64件

time

Wrikeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム、プロジェクトごとのタスク管理、工数管理に便利

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全体的にサクサク動く。また、チーム毎のタスク管理、工数管理がやりやすく、担当者の割り当て、担当者への通知なども簡単にできた。月毎、週毎の工数集計もレポートの雛形がある程度用意されているので、便利だと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

全体的に日本語対応されていてよいのですが、ヘルプ記事の基本部分がいまだに英語しかないのは不便なので、日本語化してもらいたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

毎月、プロジェクト別、担当者別の工数を集計するのに重宝した。また、タスクのコメントにメンションをつけられるので、コミュニケーションがやりやすかったし、タスクごとに関係者のやり取りを残しておくことができてよかった。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なタスク管理方法を実践可能

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理方法がリスト・ボード・テーブル・ガントチャートと様々な形式が用意されているので、自分の見やすい形式で管理が可能。チームでも共有できるので、個人でもチームでも利用できるタスク管理ツール。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不足を感じさせない王道プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この手のクラウド・サブスク系プロジェクト管理ツールを語るときはこのサービスに加えTrelloやAsanaが候補としてよく挙げられますが、その中でもWrikeは一番できることが多いです。基本的な情報管理・共有からしっかりした工数管理までできます。機能が多い分慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、全体の構造を階層を増やしすぎたりせずにできるだけシンプルにして使えばAsanaに近い使用感になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの共有が便利

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部署をまたがる人とのタスクおよび情報の共有ができが業務効率化ができる。対象者の進行状況により自分が今何をすべきか瞬時に把握が可能となる

続きを開く
Wrike Japan マーケティング部

Wrike Japan マーケティング部

OFFICIAL VENDER

Wrike|

日々のワークマネジメントに Wrike をご活用いただきありがとうございます。 また、他のユーザーの方にも参考になる情報をレビューとして投稿いただき、重ねてお礼申し上げます。 改善ポイントのフィードバックをいただいた点について、いくつか資料を共有させてください。 共通ルール・運用の仕組みづくりが大切という点についてですが、100名弱の大規模プロジェクトでの運用経験に基づき、サムザップ 社のエンジニアブログで共通ルールの例をご紹介いただきました。 業界や分野に応じて異なる部分もあるのですが、IT系のプロジェクトではこちらがかなり参考になるのではと思います。 https://tech.sumzap.co.jp/entry/wrike-shift また、Jira などの既存システムとの連携・住み分けについては、先日行われたオンラインイベントで2つの関連セッションが行われましたのでこちらを共有いたします。 既存システムからWrikeへの移行 https://wrike.wistia.com/medias/0uaffgj34c Wrikeとエンタープライズシステムの統合 https://wrike.wistia.com/medias/6ptfvvbw0o これらのセッションの他に、2 本の基調講演や、5 本のユーザー講演のオンデマンド配信が下記サイトより、1月31日までの期間限定で視聴可能となっておりますのでぜひご利用ください。 フォーム入力後にご視聴いただけます。 https://learn.wrike.com/ja/virtual-tour-2020/

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガントチャートが簡単に作れる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガントチャートはExcelで作ることが多かったのですが、テンプレートを加工するにしても時間がかかっていたため、専用ツールのWrikeを試し始めました。インターフェイスもとても分かりやすく設計されているため、導入してすぐに慣れることができ、チャート作成にかけていた時間が短縮できました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理ができます

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトのタスクを細分化し明白に誰がいつまでに実施すべきかを整理することができます。期限切れのものに名指しでチャット形式でやりとりができるので、プロジェクトメンバーへの情報共有がしやすいです。

続きを開く
Wrike Japan マーケティング部

Wrike Japan マーケティング部

OFFICIAL VENDER

Wrike|

日々のワークマネジメントに Wrike をご活用いただきありがとうございます。 また、他のユーザーの方にも参考になる情報をレビューとして投稿いただき、重ねてお礼申し上げます。 WBS などで作成したタスクの「中で」コミュニケーションが取れる Wrike の機能について、マネジメント面などでのメリットを感じていただき大変嬉しく思います。 ご指摘いただいた UI について、よりシンプルなものをというお客様の声は大きく、これに応える形で先日、ホーム画面を中心とした UI の改修が行われました。 新しくなった UI については以下の URL の動画で紹介しておりますので、ぜひご活用いただければと思います。 https://wrike.wistia.com/medias/fdcqjbtfvi

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かなり細分化したTODO管理が可能

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人のタスク管理だけでなく、グループでの共有タスクを管理できる。更に、グループは固定ではなくタスク毎にメンバーを指定して共有できるため、課や部を超えたプロジェクト等も不都合なく管理できる。

続きを開く
Wrike Japan マーケティング部

Wrike Japan マーケティング部

OFFICIAL VENDER

Wrike|

日々のワークマネジメントに Wrike をご活用いただきありがとうございます。 また、他のユーザーの方にも参考になる情報をレビューとして投稿いただき、重ねてお礼申し上げます。 共有設定の柔軟さや、部門間コラボレーションの行いやすさ、自分の手元にないボールの最新状況をわざわざ問い合わせなくてもタスク上で確認できる点などをメリットとして挙げていただき大変嬉しく思います。 改善ポイントとしてフィードバックをいただいたルールづくりの点について、ぜひ資料を共有させてください。 下記 URL の記事で、100名弱の大規模プロジェクトでの運用経験に基づき、サムザップ 社のエンジニアブログで共通ルールの例をご紹介いただきました。 業界や分野に応じて調整が必要となる部分もあるかと思いますが、IT系のプロジェクトでの運用ルール作りについてはこちらがかなり参考になるのではと思います。 https://tech.sumzap.co.jp/entry/wrike-shift

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク・プロジェクトの進捗可視化に最適

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクを複数の表示方法で管理できる。また、他者への通知設定もできるので、タスクの割り振りもこのツール内で完結できる点もよい。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ガントチャートの作成がとても楽!!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数で一つの仕事を請け負うときのスケジュール管理については、非常に悩めるところがあるが、チームでWrikeを利用して、ガントチャートなどを複数人で共有して、即座に修正も直感的にできるので、非常に便利に使えている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他社とこちらを使っているので簡単に率直な意見記載します

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・画面がみやすい。(色合いが綺麗)
・固まる事もなく、スムーズな操作性。
・共有者への権限付与の範囲設定がわかりやすい

続きを開く
Wrike Japan マーケティング部

Wrike Japan マーケティング部

OFFICIAL VENDER

Wrike|

日々のワークマネジメントに Wrike をご活用いただきありがとうございます。 また、他のユーザーの方にも参考になる情報をレビューとして投稿いただき、重ねてお礼申し上げます。 無料トライアル中や、トライアル後の無料プラン移行時の機能制限で、実際の活用を想定したトライアルを提供できず申し訳ありませんでした。 トライアル期間や、トライアル中に提供する機能については、営業担当者がお客様の課題感やトライアルで試したい機能をヒアリングさせて頂く中で、柔軟に設定させていただくことも可能です。 2019年の日本法人開設以来、国内でのサービス提供には力を入れておりますので、再検討の際にはぜひ担当者に要望や機能解除のリクエストなどを送りながらトライアルを進めていただければと思います。

ITreviewに参加しよう!