非公開ユーザー
ACSL|電気・電子機器|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
外部のパートナーとのコラボレーションに最適
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
外部のパートナー起業とプロジェクトをすることが多く、自社側のスケジュール・タスク進捗状況を共有し合う必要があります。ガントチャート(線表)をタスク単位で外部ユーザーと共有できるのでこちらの進捗を相手に知らせるのに重宝しています。タスクを議事録や週次レポート報告書としても使うのでチーム内で他のプロジェクトの進捗や課題も閲覧・コメント・フィードバックができよりリアルタイムで透明性の高いコミュニケーションを実現できていると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ガントチャートビューでタスクを見ることが多いのですが、1つのタスクに対して複数のマイルストーンを設定できるようになって欲しいです。これが唯一エクセルに劣る部分かと思います。例えば「試作機テスト」というタスクがあるとします。このタスクには「回路チェック」「電源チェック」「発熱テスト」というマイルストーンがあります。エクセルだったら同じ行に複数マイルストーンを記入することができるのでスケジュール表も小さい画面で確認しやすいです。Wrikeだと「試作機テスト」のタスクの下にサブタスクを作成して「回路チェック」「電源チェック」「発熱テスト」というそれぞれのマイルストーンを設定することもできるのですが、そうするとガントチャートが無駄に縦に長くなり、逆にスケジュールが確認しにくくなってしまうのが玉に瑕です。あとボードビューでサブタスクが表示されるとなお良し。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
+ 複数メールで重なって送られてくる長々しい報告書共有がなくなった。
+ プロジェクトの進捗状況が社内通じてより透明に見えるようになった。
+ チーム間のコレボレーションがよりリアルタイムになった。