Xcodeの評判・口コミ 全42件

time

Xcodeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iOS、macOSアプリを開発すための専用IDEの感じです。

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

iOS、macOSアプリを開発するための最高のIDEと思います。(他に比べるものがないので。。)
Apple社開発のIDEですのでmacOSに最適化されていて早いです。
シミュレーターもApple社の製品そのまま具現されていて実機がなくても問題ないぐらいです。
Swiftコードの実行結果をすぐ確認できるPlaygroundは本格的に開発する前にサンプルとしてテストのため結構使っています。
何よりも無料です。

改善してほしいポイント

1。Windowsでも設置してiOSアプリを開発できるようにmacOS以外でも利用可能にして欲しいです。
2。OpenGL、SFMLなど外部ライブライト連携がちゃんと作動されないケースが多いです。
特にバージョンアップ後保安関連問題で作動されたものが作動されなくなったりします。
3。対応言語が少ないです。 (C、C++、Objective-C、Swiftのみ)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

初めてのiPhoneアプリ開発の時、初めてMacを購入、初めてのXcodeを設置で不安が多かったんですが
Xcodeのテンプレートやインテリセンスなどに大変助かりました。
macOS+Xcode以外の選択肢はないですが悪くはない、良いIDEことは事実です。

閉じる

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIが複雑。英語難しい。

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レビュー機能
その理由
・アップルがアップルの開発をするためのものだから、漏れが少ない。
・レビューが古いiphoneにも対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Appleのプログラム開発システムの問題点

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ほぼどんな言語のプログラムも中身を確認できる点
・その上コンパイルや実行をシミュレートできる
その理由
・appleのOSXではプログラムコードを開くデフォルトであるので、ほぼ(変更しな限り)自動でXcodeが開いて、プログラムの内容を表示する点は評価できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iOSのアプリ開発には必須だが,容量が非常に大きいのは厄介

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

機能性が高く,UIも使いやすいため,初心者でも比較的簡単にiOSアプリの開発を行えるようなIDEになっています.コード保管やGit連携など,基本的に必要なものは全て揃っています.
また,Macであれば開発環境を構築するコストが一切発生しないのも良い点だと思います.
ユーザーが多く,文献が潤沢している点も良し.

続きを開く

非公開ユーザー

Satoh Web Development Service|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iOSアプリ開発には必須

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

iOSのアプリ開発には必須のXcodeであるが、ビルド時にパフォーマンスに対するヒントが出てくる機能が非常に役に立ちます。
例えば、Releaseが必要なメモリ確保を行った状態でリリースを行っていない場合、メモリリークに対する警告が出現します。人間のチェックでは限界があるので、気づかなかったパフォーマンスの問題に気づかせてくれ、不完全なアプリをリリースビルドで提出することがなくなります。その結果、アプリに対するユーザーからの評価の低下を下げることに寄与していると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iOSアプリ開発には必須のツール

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

実質的に、iOSアプリの開発が可能な唯一のツールです。
UI作成やテスト、デバッガ、ビルドなど、開発に必要な機能一式が含まれています。
また、シミュレーターの完成度が非常に高く、Mac上で、iPhoneと同様にアプリの動作を確認することができます。
ツール自体の品質も高いので、使い方を覚えれば、アプリ開発の生産性が高いというメリットがあります。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iOS開発には必須

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

Apple系のアプリを開発する際には必須となります。これが無いとiOS向けアプリは作れません。
不便に感じますが、開発環境が統一されているので、チーム開発が楽です。
変な環境で作られることが無いので、品質管理が簡単です

続きを開く

非公開ユーザー

人材|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

選択の余地がない

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iOS、macOSの開発に関しては、基本的に選択の余地がない。
他のIDEも存在するが、情報が少なすぎて、業務レベルで使うには不安しかない。
ただ、IDEとしての出来は平均点以上であり、macのスペックさえ確保できれば、効率よく開発ができる。
開発に際して本IDEは無料で利用できるが、iOSアプリのリリースなどに一年更新の開発者アカウントが必要で、負担が大きい。
日本でのシェアが高いので、スマホアプリの開発でiOSを切り捨てるなどという判断はできないため、お布施だと思ってmacとアカウント料金は払いましょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイズがでかすぎるのに更新も多く面倒

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iOSアプリのArchiveで利用
業務で初めて使用したが、ぱっと見で設定が多いことに恐怖感を覚えたけど、自分の業務的には使う部分が絞り込まれていたので無事に使いこなせた
割と覚えやすいレイアウトなのでなんとかやっていける

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iPhoneアプリ構築には欠かせない開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macでは、追加料金無しに導入可能な開発環境である。開発環境を整えるのにコストが発生しないことは開発者にとって大変助かる。頻繁に更新されており不具合も少なく安定している。コード入力中やデバック中に開発環境そのものが不安定になることは私のマシンでは皆無なので安心して使用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!