弥生会計 オンラインの評判・口コミ 全181件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

弥生会計 オンラインのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (136)
    • 企業名のみ公開

      (25)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (56)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (120)
    • 導入決定者

      (54)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

税理士との連携もばっちりです。

会計ソフトで利用

良いポイント

税理士の勧めで導入しましたが、使い勝手も良く機能も十分です。操作画面もわかりやすい。
コロナ禍以前よりデスクトップ版からクラウド版に環境を移行しており、
テレワーク勤務においても普段通りに業務が進められました。
税理士との連携面でも、やはり有名なメーカ、ソフトのため
税理士事務所の使用ソフトとの互換性がしっかりあり
月次報告のデータのやり取り、連携もスムーズです(おすすめだったのはそういった面もあったとは思いますが)
このほか、「スマート取引取込」の機能でも対応しているサービスが多く、
レジの売上情報や銀行、クレジットカードの利用情報もほぼほぼ対応しているので入力が楽です。

改善してほしいポイント

インボイス制度が始まるにあたり、これまで「取引先」の情報は
補助科目としての名称が分かる程度の扱いで十分だったが
今後は色々なフラグ、判断用の表示などができるように
もっと登録情報が持てるようになればいいと思う。
今後の対応改修でもしかしたら検討済、実装されるかもしれないけれど。ぜひ期待している。

もう一点、セキュリティのためか
1ユーザー制で一人しかログインができないのが難点(ログイン済ユーザーがキックされる)
入力はしないにしても、レポートや帳簿を参照だけしたいユーザーと利用時間が被らないよう、
また声掛けするなどの注意が必要。
対応機能があったら把握していないため、すみません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「スマート取引取込」の機能はとても重宝している。
取込み情報の学習機能があるため、同内容のデータはチェックする程度ですぐに取込みに移れる。
以前は数日分をまとめて手入力で仕訳をしており30分以上かかっていたが、
毎日の入力でも取込みが2.3分で終わるため1/10ほどになり業務効率が向上した。

検討者へお勧めするポイント

年間サポート費が利用料となります。
会計業務に慣れていれば、一番お得なプランで十分に必要な機能が使えるのでコスパも良いと思います。
不安ならサポートを手厚くもできるので、担当者さんの熟練度に合わせて見直しもでき、料金プランは使いやすいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

スリーエフェクトコンサルタント|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさ抜群!

会計ソフトで利用

良いポイント

この商品は、オンラインなのでどこからでも使えるところがとても良いところです。忘れないうちに打ち込みたい時や、ちょっとした隙間時間にオンラインで打ち込めることろがよいです。
あと、何も説明書を読んだわけでもないですが、直感的に操作ができることろがとても良いです。中々説明書を読まなければ理解できないような操作が複雑なソフトだと使っていて疲れます。その点この商品はとても操作も簡単に理解できて使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

試用期間があるので試してから使える!

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
(1)試用期間があるので気軽に試せる
(2)IDとPWがあればいつでもどこでも登録出来る。
(3)仕訳サンプルが豊富なのでいちいちネット検索しなくて済む
(4)ウィザードで設問通り進めば決算書が作成出来る

その理由
(1)CMを見ても実際に使ってみないと分からないですが、試用期間がありまず試す事が出来る
(2)会社以外で外出先からも登録出来る
(3)この仕訳は何だろう、といった時にサンプルや検索機能が充実しているので調べる手間が省けた
(4)難しい決算書の作成も楽々出来た

続きを開く
松本 昭彦

松本 昭彦

株式会社メトリカル|その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使い方簡単
・どこでも使える
その理由
・インストラクションが充実している
・クラウドなので、場所を選ばずどのデバイスからも利用可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

トライアル利用

会計ソフトで利用

良いポイント

会社を設立し、まずは何を導入するかの検討をFreeeと弥生会計で迷った。Freeeの方は、いろいろな特典の電話がすごくあり、最初申込をするも連携が不十分だったりで、解約して、弥生会計に入りなおした。
弥生会計は、入力がしやすく、操作性が優れており、何も不満はない。また相談もしやすく助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優れたUI、使いやすさは一番だと思う

会計ソフトで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・操作性
・UI
・OCRの精度
・価格
・企業としての歴史が長く信頼性が高い
【イマイチな点】
・たまにすごく重い(クラウドサービスなら仕方ないかも)
・セルフプランだと不具合の報告ですら面倒
・企業規模が大きくなると機能が足りなくなる

見やすく分かりやすく、なにせ簡単です。そして安い。
他の会計クラウドに移行しようと思いましたが、1か月お試し期間で弥生オンラインの良さを実感し、弥生会計クラウドに戻りました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会計知識があまりなくとも使いやすいシステムです

会計ソフトで利用

良いポイント

サポートが充実しているため、会計や計上方法など不明点があれば質問することができアドバイスを気軽に受けれる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすくサポートも充実

会計ソフトで利用

良いポイント

クラウド上で会計処理が場所を選ばずでき、時に在宅勤務では効率の良い業務遂行ができるので大変助かる。
オンラインサポートは行き届いており、操作や会計処理の不明な点についても的確迅速にサポートがあるのが良い点である。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社浩圓|その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かんたん取引入力出来る。

会計ソフトで利用

良いポイント

この「かんたん取引入力」機能を使うと、今まで仕訳作業や、適用項目入力に時間を割いていましたが、簡単に入力出来るので楽になりました。過去のソフトでは、勘定科目の内容について説明などが無く、新任担当者の入力ミスが多数あり、打ち直し業務が頻繁にありましたが、弥生会計ソフトに切り替えてからミスもなく決算までスムーズに行えましたので助かっております。また、よく使う得意先名や、使用店舗名がメモリーされているので、全ての文字を入力しなくても店舗が出てくるので非常に使用勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ミナルキ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理に時間を取れない会社にお勧めです

会計ソフトで利用

良いポイント

データの複製を修正する事で、毎月同じ内容だったり金額だけを変えるデータの登録が楽に行えます。また、交通費等同じ内容を続けて登録する時、前のデータの内容を引き継ぐことができるので、日付と金額を変更するだけなど入力項目を減らせます。隙間時間に経理作業をまとめて行うような会社では、これらの機能は大変重宝すると思います。銀行やカードとの連携が進んでいるので、最近は入力することが減ってきていますが、連携できない物もあるのでまだまだこの機能は役に立っています。
仕分けがわからない時の情報が充実しているのも良いところで、簿記が分からなくても入力に困る事はあまりありません。
集計やグラフがクリック1つで作成でき、経費の確認などがわかりやすいのもありがたいです。どのくらいの利益が出ているかとか経費を使いすぎているとか、忙しい中でも簡単に状況把握することができるので重宝しています。不明な金額がある時、集計から仕分けに移動することができるので、間違いが見つけやすく、修正が容易なところも使いやすいと感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!