非公開ユーザー
デザイン・製作|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
会計ソフトで利用
良いポイント
税理士の勧めで導入しましたが、使い勝手も良く機能も十分です。操作画面もわかりやすい。
コロナ禍以前よりデスクトップ版からクラウド版に環境を移行しており、
テレワーク勤務においても普段通りに業務が進められました。
税理士との連携面でも、やはり有名なメーカ、ソフトのため
税理士事務所の使用ソフトとの互換性がしっかりあり
月次報告のデータのやり取り、連携もスムーズです(おすすめだったのはそういった面もあったとは思いますが)
このほか、「スマート取引取込」の機能でも対応しているサービスが多く、
レジの売上情報や銀行、クレジットカードの利用情報もほぼほぼ対応しているので入力が楽です。
改善してほしいポイント
インボイス制度が始まるにあたり、これまで「取引先」の情報は
補助科目としての名称が分かる程度の扱いで十分だったが
今後は色々なフラグ、判断用の表示などができるように
もっと登録情報が持てるようになればいいと思う。
今後の対応改修でもしかしたら検討済、実装されるかもしれないけれど。ぜひ期待している。
もう一点、セキュリティのためか
1ユーザー制で一人しかログインができないのが難点(ログイン済ユーザーがキックされる)
入力はしないにしても、レポートや帳簿を参照だけしたいユーザーと利用時間が被らないよう、
また声掛けするなどの注意が必要。
対応機能があったら把握していないため、すみません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「スマート取引取込」の機能はとても重宝している。
取込み情報の学習機能があるため、同内容のデータはチェックする程度ですぐに取込みに移れる。
以前は数日分をまとめて手入力で仕訳をしており30分以上かかっていたが、
毎日の入力でも取込みが2.3分で終わるため1/10ほどになり業務効率が向上した。
検討者へお勧めするポイント
年間サポート費が利用料となります。
会計業務に慣れていれば、一番お得なプランで十分に必要な機能が使えるのでコスパも良いと思います。
不安ならサポートを手厚くもできるので、担当者さんの熟練度に合わせて見直しもでき、料金プランは使いやすいと思います。